30万円で最高のゲーム環境!ゲーミングPC+周辺機器のおすすめセット

テーマ

このテーマを作った人 | pippin編集部スタッフ

30万円で最高のゲーム環境!ゲーミングPC+周辺機器のおすすめセット

30万円で最高のゲーム環境を作りたい方必見!この記事では、ゲーミングPC本体と周辺機器の最高のおすすめセットを紹介します。快適でおしゃれなゲーム環境を手に入れるためのアイテムや、自作PCとBTO PCの選び方も解説。あなたのゲームライフを充実させるための情報が満載です。

はじめに

はいどうもみなさんこんにちは、たこまるです。以前、必要最低限のゲーム環境を整えるにはいくらかかるのかをまとめました。結論、その時は18万円くらいという結果になったんですが、タイトルの通りであくまで必要最低限なので、僕が思うある程度快適なゲーム環境を作ろうと思うと30万円くらいは必要なのではないでしょうか。

30万円でのオススメゲーム環境

ということで、今回は30万円で揃える最高のオススメゲーム環境を作るというコンセプトで、以前よりも少し余裕を持ったいい感じのアイテムを紹介していきたいと思います。本当に30万円あればかなり快適かつおしゃれなゲーム環境が作れると思うので、ぜひこちらの記事を参考にしてほしいかなと思います。

ゲーミングPC

はいということで、まず最初ですが最初はゲーミングPCです。これが最も大事もちろんね、普通にゲーム機任天堂スイッチやPS4PS5でゲームするのもいいと思うんですが、今回はゲーミングPCの環境を作るということでこのゲーミングPCが必須です。

自作PCとBTO PCの違い

一言でゲーミングPCと言っても大きく分けて2種類あるんです。それは自作PCとBTOPCというものです。自作PCはその名の通りでパソコンのパーツを全て選んで全て自分で組み立てるっていう。ある程度知識は必要ですが、カスタマイズやパソコンの幅が広くなるので、パソコンに詳しくなってきたなって方にはこちらの自作PCがオススメです。

自作PCの魅力

僕も何回か作ったことがあるんですが、見た目をかなりかっこよく作れるし、何よりも自分で組んで作ったパソコンなのですごく愛着が湧くんです。僕は毎晩枕元に自作PCを置いて寝ています。添い寝してます。

初心者にオススメのBTO PC

すごくいいのですが故障した時は、自分で直す必要があったりとか、組む時の構成間違えたらそもそも出来上がらないのような、ある程度知識が必要なので、上級者向きかなとなるので、初心者の方には一つのBTOPCっていうものをオススメします。ある程度自分でパソコンのパーツを選べるし、組み立てるのは会社さんがやってくれるので、その手間が省けてかなりオススメです。

サポート面でのメリット

もしパソコンが壊れた時も、その会社に送れば修理してくれるっていうパターンが多いので、サポートの面でも初心者の方にかなりオススメです。最初にBTOパソコンを買ってその後興味が出てきたら、自作PCを組んでみるのもすごくいいと思うし。

BTOパソコンの購入方法

今回はBTOパソコンということで進めていきます。BTOパソコン買う場合はドスパラとかパソコン工房とか、そういう色々なBTOパソコンショップっていうものがあるので、そのサイトに売ってるパソコンを適当な値段で買えばOK。ただどのようなパソコンを選べばいいのっていう話ですが、正直なところ予算の中で最も高いやつを買うのを僕はオススメしています。というのもパソコンのスペックって年々上がっていくんです。

配信を考慮したスペックの重要性

ゲームだけするのももちろんですが、配信もやってみたいよというのであれば、なおさらパソコンのスペックは必要になってきます。

予算とバランスの良いゲーミングPC選び

今回は予算を30万円で組んでいく、20万円くらいはパソコンに当ててあげるとすごいバランスがいいんではないかなと思います。具体的にどれを買えばいいかって話ですが、20万円くらいのゲーミングPCだったらどれを買っても正直いいです。

コラボPCの魅力とオススメ

僕も普段オススメゲーミングPCとか紹介してますし、好きなゲーム実況者さんとか好きなeスポーツチームがあるなら、そのコラボPCを買うのもすごいありだと思います。こういうコラボPCって確かにコスパだけで見たら、他にもいいやつあるかもしれないんですけど、好きなものを買うのが最も満足できると思うんです。別にそういうコラボPC興味ないよって方は、ドスパラさんっていうパソコンショップで売っているガレリアっていうゲーミングPC買っとけば間違いないかな。

パソコンデスク

続きまして大事なパソコンデスクです。机に関しては広い方がオススメです。広いと、色々な作業が楽なので、広い方がオススメですけども、あまり大きすぎるものだと部屋を圧迫する可能性もあるので、自分の部屋のサイズに合わせて買うっていうのが、すごくオススメかなと思います。

デスクの幅について

僕も、今まで90cmから200cmまで、かなり幅広く幅の広いデスクを使ってきたんですけど、単純に広い方が使いやすかったです。なんだかんだ、ゲーミングPC周りってものが多くなりがちです。機材も増えるし、小物を置きたくなったりするしということで、広い方が使いやすい場合が多いので、予想よりも少し大きめなデスクがオススメです。

モニター枚数によるデスク選び

さらに詳しく言うと、パソコンのデスクの横幅は設置するモニターの数によって大きさを考えるのがオススメです。個人的にはモニターは2枚以上するのがすごくオススメです。モニターって複数枚あった方が作業効率が上がるし、メインのモニターでゲームしてサブモニターでディスコートとかツイッター開いたりとか、色々とできることの幅が広がるのでオススメです。

デュアル・トリプル環境の比較

僕ね、シングル環境もデュアル環境もトリプル環境も全てやったんですが、トリプルがすごい楽だったね。2枚でもまったく十分ですが、2,3枚あるとかなり楽になります。今回は予算30万円なので、メインモニターとサブモニター両方買うことができると思います。後からオススメのモニターも紹介します。

デュアルモニターに適したデスクサイズ

仮にモニターを2枚置くとなると、机の奥幅は120cm以上がオススメです。100cmの机でもデュアルモニターできるっちゃできるんですけど、僕が使った限りだと狭く感じました。

ゲーミングPCをデスク上に置く場合

机の上にモニター2枚だけを置く設定で話しているので、ゲーミングPCを机の上に置きたいっていうなら、最低でも140cm、できれば160cm以上がオススメです。だいたいゲーミングPCってなると、横幅20cm以上のものが多いと思うので、120cmプラス20cmで机は140cm以上。

熱と音に配慮したデスクサイズ

さらに言うと、ゲーミングPCってすごい熱を持つ関係で、顔との距離が近ければ近いほどパソコンのファンの音が大きく感じたりとか、パソコンの熱を感じやすくなるので、できれば遠目に置くってことを考えると160cmあった方が無難です。

購入場所のオススメ

サイズ感はわかったけど、どこで買ったらいいのっていう話ですが、これに関してはね「PCデスクの選び方 失敗しないパソコン机の買い方やオススメの購入場所を紹介します」っていう動画を上げてるので、ぜひそれを見てもらうとわかりやすいかなと思います。

安くてオススメな机

机に関してはね、本当に好みだと思うので、好きなものを選んでもらえればOK。特にこだわりがないというのであれば、Amazonのサンワダイレクトの120cm机がすごく安くてオススメです。僕も昔使ってました。120cmあれば十分だしということですごい気に入って使ってました。カラーがブラウン、ビンテージ木目、ホワイトがあるので好きな色を選んでみてください。

耐久性が必要な場合

140cm以上の机でさらにその机の上にパソコンを置くとなると、机の耐久性が必要になってきます。ゲーミングPCってだいたい10kgから20kgぐらいあるので、足がしっかりいるデスクを選ぶのがオススメです。

IKEAのワークデスクテーブルシステム

個人的にオススメで言うとIKEAのワークデスクテーブルシステムです。これも動画を上げています。天板と収納兼足の組み合わせで作るタイプのゲーミングデスク。天板は確か140cmで4000円ぐらい、160cmで8000円ぐらいです。

アレックスの収納力

その収納兼足になるこのアレックスってやつがすごくオススメで、値段は1万円ぐらいしちゃうんですが、かなり作りがしっかりしてるし、なおかつ収納も多い。これをデスクに置いておけば、本当に収納に困らないです。

IKEA天板の耐久性

IKEAの天板って耐久性が不安という方もいるんですけど、僕は横幅200cmの天板にモニター3枚置いたんですけど、その状態でもまったく大丈夫だったんで、そこまで心配はいらないかなと思います。

チェア

続きましては椅子/チェアです。椅子に関しても本当に色々なタイプがあって悩みますよね。予算に余裕があるよっていう大富豪の方なら、アーロンチェアやエルゴヒューマンっていうものすごくいい椅子があるので、この2つをすごくオススメします。予算30万円となるとそんなに椅子にお金をかけられるわけではないので、普通のオフィスチェアとかがオススメかなと思います。

安いゲーミングチェアの注意点

たまに安いゲーミングチェア売ってるんです、1万円くらいの。あの1万円台とかで買える安いゲーミングチェアは、個人的にあまりオススメしないんです。1万円台のゲーミングチェアで有名っていうとGTレーシングってやつがあると思います。これ1万円で買えて見た目もしっかりしてるので使ってる方多いと思うんですけど、僕はね、この1万円のゲーミングチェアとAKレーシングっていうところで4万円のゲーミングチェアをお座り比べたことがあるんですが、全体的に質が違います。

ゲーミングチェアの予算と選択

ゲーミングチェアを買うなら予算3万円欲しいね。どうしてもゲーミングチェアっぽい椅子が欲しくて、質がそんなに高くなくてもいいっていうならGTレーシングもオススメです。

オフィスチェアの選択

オフィスチェアに関してはAmazonで売れてて、Amazonベストセラー1位のこちらをチョイス。安くてある程度使えるゲーミングチェアなので、最初はこれでいいんではないかな。

高級チェアへのステップアップ

こだわりが出てきたりとか椅子いいの買いたいなと思った時は、高いゲーミングチェアであったりとか、アーロンチェアエルゴヒューマンもチェックしてみてください。

椅子の買い替えについて

椅子は経年劣化で急速に悪くなっていくので、ある程度経ったら買い替えは必須なので、買い替えるってことを考えると最初はこの安い椅子でもオッケーかなと思います。

マウスパッド

続きましてマウスパッド。マウスパッドに関しては他のデスク周りの機材に比べて価格の差がすごく少ないんです。めっちゃいいやつとめっちゃ安いやつでも値段の差が数千円とかなので、割と予算が厳しくてもいいやつを買いやすいです。

オススメのゲーミングマウスパッド

今回はだいたい真ん中ぐらいの値段のやつをオススメしまして、LogicoolGのG640Rっていうマウスパッドか、RazerのジャイガンタスV2っていうマウスパッドがオススメです。両方ともだいたい2000円ちょい3000円いかないぐらいで買えます。

マウスパッドのサイズ選び

G640Rはワンサイズ大型マウスパッド1枚なのでいいのですが、ジャイガンタスV2を買う方はLサイズ以上がオススメです。なんでかっていうと、最初に買うゲーミングマウスパッドは大きい方がオススメしたがってです。マウスパッドの上でゲーミングマウスっていうものを動かしてゲームを楽しむんですが、最初に選んだマウスパッドが小さいと、そのゲーミングマウスの感度を必然的に高く設定する必要があるんです。

マウス感度とマウスパッドの関係

マウスの感度を低くする場合は、マウスを大きく動かす必要があるので、大きいマウスパッドが必要です。逆に、マウスの感度が高い場合は、マウスを振るスペースはそんなにいらないんですが、大きいマウスパッドでも振ることができるので、自分が感度が高い方が合うのか、感度が低い方が合うのか、どちらか分かってない状態なので、大は小を兼ねる大きめのマウスパッドを買っておくのが無難です。

小さいマウスパッドのデメリット

小さいマウスパッドを買っちゃうと、必然的に高感度に設定する必要があるので、もしかしたらゲームがやりにくく感じてしまうかもしれません。

ヘッドセット

続きましては、ゲーミングヘッドセットです。ゲーミングヘッドセットに関しては、本当におすすめがやるゲームによって変わっちゃうんです。RPGとかマインクラフトとかそういうゆったりした系のゲームで、ゲーム音声で勝敗がつかない、音で勝ち負けが変わらないゲームなら、そこまでいいやつを買う必要ってそんなにないと思うんですけど、こだわる人はこだわると思うけどね。

音が重要なゲームでのヘッドセット選び

FPSやバトロワや、そういう音が重要なゲームをやるときは、いいゲーミングヘッドセットを買った方がおすすめです。本当にそういうゲームって、音で勝敗が変わることがあって、足音がどのようなぐらい聞けるかで打ち合って勝てる負けるとかあるので、できるだけ大きいやつがおすすめ。

安いヘッドセットのデメリット

安いゲーミングヘッドセットだと、本当にどちらから音が鳴ってるか分かんないとか、そもそも音が聞こえないとか、そういうものもあるので、最初にケチって安いやつを買ってもあまり意味がないと思うんです。

予算を多めに持っていく理由

結局いいやつが欲しくなって買い換えるっていう人がいるんで、それなら最初からある程度予算を多めに持っていくっていうのが個人的に最もコスパがいいんではないかなと思います。何回も買い直すのはめんどくさいからね。

おすすめのゲーミングヘッドセット

何のゲーミングヘッドセットをおすすめしようかなと思ったんですが、今回はLogicoolGのG733を紹介します。価格は15000円程度するので、初心者の方が見るとうわ高いなと思うかもしれないのですが、普通に音から考えればかなりコスパいいと思います。

高価なヘッドセットのメリット

1万円以下とか安いヘッドセットと比べると、明らかに音の質が違ってゲームの勝率が上がるので、ゲーミングヘッドセットはお金をかけるのがおすすめ。

G733ゲーミングヘッドセットの魅力

このG733はものすごくコスパが高いゲーミングヘッドセットです。このゲーミングヘッドセットもレビュー動画を上げてるんですが、いいところは軽くてワイヤレスっていうところです。ゲーミングヘッドセットってすごく重いものを頭につけちゃうと、どうしても圧迫感を感じて疲れやすいんです。なおかつ有線だと高度があるので邪魔に感じる場合もあります。

ワイヤレスで軽量な設計

このヘッドセットはワイヤレスしたがって、つけたまま移動できて、そのままゲームのマッチング最中にトイレ行ったりもできるし、何よりも本体がかなり軽い設計ですので、長時間ゲームをやっても疲れにくいと、ゲーミングデバイスも僕多分100種類以上、もっとかなたくさん試した結果ね、これすごくおすすめだなと思うので、ぜひこのG733買ってみてください。

ゲーミングモニター

続きましてはモニター。今回はゲーミングPCでゲームをする場合のセットアップということなので、高フレームレートが出力できるゲーミングモニターが必ずおすすめというか、ゲーミングPC買うなら必ずゲーミングモニターも合わせて購入すべきです。ゲーミングPCを買ったらゲーミングモニターも買わないと、PCの恩恵を受けることができないので、これは必須アイテムです。

普通のモニターとゲーミングモニターの違い

いや、たこまるさん、ゲーミングモニターは普通のモニターと何が違うの?と思う方も多いと思います。なので普通のモニターとゲーミングモニターの違いも軽く説明しますと、お手頃価格で購入できます、この2つの大きな違いはリフレッシュレートです。

リフレッシュレートの重要性

リフレッシュレートは、液晶ディスプレイの画面全体が1秒間に何回更新されるかを表す数値です。単位はHzです。144Hzとか240Hzとかです。ゲーミングPCはハイスペックなので、高リフレッシュレート(つまり滑らかな映像を出力することができます)これがパソコンの強み。

高リフレッシュレート対応モニターのおすすめ

ただ、普通のモニターだとリフレッシュレートが低いので、せっかくゲーミングPCを買ってぬるぬるな映像を出せるのも、モニター側がそれに対応してないとその性能を活かせないんです。なので、高リフレッシュレートに対応しているゲーミングモニターを買うのが鉄則。144Hzとか240Hzって書いてあるゲーミングモニターがおすすめです。

おすすめのゲーミングモニター

とは言ったものの、ゲーミングモニターって種類が多くて、初心者の方は選ぶのがかなり大変だと思います。なので、とりあえずこれ買っとけば間違いないよっていうものを紹介しますと、BenQ Zowie XL2411Kです。このモニターは本当に買って間違いないモニターですし、PlayStation5にも対応しているモニターなので、PS5も持ってる購入予定の方にもものすごくぴったりです。ただ、ゲーミングモニターってだいたいスピーカーが搭載されてないものが多いので、ヘッドホンをつけずにゲームをプレイしたい場合は、ベッドスピーカーが必要です。

サブモニター

続きましてサブモニター。先ほど机の時にお勧めしたやつです。今回は予算30万円なので、デュアルモニターの環境が作れます。サブモニターは本当にお勧めです。本当にサブモニターを使っちゃったら楽すぎて戻れないです。元の生活に。

サブモニターのスペックについて

正直サブモニターはそこまでスペックが必要ないので、最低限のモニターで大丈夫かなと思います。ゲームはメインのモニターでプレイするので、メインモニターのリフレッシュレートが高ければ、サブモニターのリフレッシュレートは60Hzで十分です。

おすすめのサブモニター

60Hzのモニターもすごくたくさんあるので、お手頃価格で購入できます。一個だけお勧めしておくとこれとかはすごくいいんではないかなと思います。見栄え的にメインモニターとサブモニターのサイズを合わせた方がすごく見栄え良くなるので、メインモニターが24インチなのでサブモニターも24インチのこれ。

モニターのサイズと縦置き

モニターのサイズを21インチとか少し小さくすると安く買える場合もあります。サブモニターは普通に横並びにしてもいいし、縦画面で並べるのもものすごくお勧めです。縦にすると上方面に表示が伸びるので、Twitterとか見やすくなります。

モニターアームのお勧め

ただこのサブモニターの場合は標準のスタンドだと縦置きできないような設計ですので、縦置きしたいならモニターアームっていうのが必要です。というか、別に縦置きしない場合でも個人的にモニターアームってすごくお勧めで、モニターアームを使うことでモニタースタンドが不要になって、デスク周りがすごく広く使えるし、モニターの位置の調節もすごくやりやすくなるので、個人的にモニターアームはかなりお勧めです。

ゲーミングキーボード

続きましてはゲーミングキーボード。ゲームをするなら普通のキーボードじゃなくて、ゲーミングキーボードが必須です。ゲーミングキーボードにはロールオーバーと呼ばれる、同時に押された複数のキーすべてを読み取ることができる機能もついてるし、反応速度が速いものも多いので、ゲームをするならゲーミングモニターを買わないともったいないです。

ゲーミングキーボードの選び方

あと、打ってる感覚が気持ちいい。普通のキーボードよりも明らかに軽快に打てるので、タイピングするのも楽しくなるんです。ゲーミングキーボードに関して正直なところ、よくわからない安いメーカーを買っちゃうのはNGです。そういうの買っちゃうと質感が安すぎたりとか、表面が滑ったりして使いにくかったりとか、耐久性が低いものっていうのが多いです。

1万円以上のゲーミングキーボード

結局、使いにくく感じて後々買い直す場合が多いです。キーボードに関しても、大量に買ってきたんですが、色々なキーボードを使ってみた結果、僕の考えで言うと1万円以上のゲーミングキーボードを買うのが無難だと思います。

1万円でおすすめゲーミングキーボード

1万円あれば、ある程度いいゲーミングキーボードが買えるんです。おすすめゲーミングキーボードまとめっていう動画も上げてるので、ぜひこちらも参考にしてほしいんですが、今回の動画でおすすめを一つだけ上げるとすると、LogicoolGのPro Xキーボードがすごくおすすめかなと思います。

テンキーレスキーボードの特徴

こちらはテンキーレスキーボードと言われるゲーミングキーボードで、普通のキーボードよりもコンパクトなのが特徴です。テンキーと呼ばれる部分がありません。

コンパクトなキーボードの利点

ゲームをするならキーボードはコンパクトなのがおすすめで、なんでコンパクトの方がいいかというと、キーボードがコンパクトだとゲーミングマウスを振るスペースを大きく確保できるんです。感度が低い方は大きく振る必要があるので、キーボードが大きいとマウスがキーボードに当たっちゃうんです、ガンガンガンって。なのでキーボードはコンパクトの方がいいので、このテンキーレスって呼ばれるやつがおすすめです。

プロゲーマーも使用する製品

LogicoolGのPro Xは、究極のゲーミングキーボードを目指して開発がスタートして、50人以上のプロゲーマーと2年の歳月をかけて完成したっていう、ロジクールの製品の中でも本気中の本気の製品なんで、正直悩んだらこれを買っておけば間違いないです。世界大会に出るようなプロゲーマーの方でも使ってるので、こちらすごくおすすめです。

ゲーミングマウス

先ほども言った通りゲーミングキーボードは、すごく大事ですが、どちらかっていうとね、ゲーミングマウスの方がより大事です。ゲームするなら必ずゲーミングマウス、というかゲーミングマウス以外でゲームできないと思ってOKです。ゲーミングマウスは普通のマウスよりも高精度のセンサーを搭載してたりとか、機能面でも普通のマウスとは比べ物にならないくらい先進的な機能が搭載されてます。

ゲーミングマウスの魅力

軽くてサイドボタンがついてたりとかゲームをするのに最適な設定になってるのでゲームをする予定があるなら、ゲーミングマウスで先ほど普通のマウスだとゲームできないって言ったのはこのセンサーがすごく大きい理由です。

普通のマウスの問題点

普通のマウスだとゲームで使うためにマウスをブンブンブンブン振っちゃうとセンサーが読み取りきれずに画面が反応しないってことがよくあります。

安いゲーミングマウスの注意点

安すぎるゲーミングマウスだとセンサーの精度が悪くて低感度でマウスをブンブン振っちゃうとまたこれもついてこない場合が多いので、個人的にはある程度いいものを選んでほしいかなと思います。

予算30万円のゲーミングマウス選び

ゲーミングマウスも種類が多くて値段の差が激しいんですが、今回は予算が30万円あるのでできるだけいいものを選びたいかなと思います。

LogicoolG PRO X SUPERLIGHT紹介

ということで紹介するのがこちらのLogicoolG PRO X SUPERLIGHT。こちらは現時点のLogicoolGの最強マウスです。

前作G PRO WIRELESSとの比較

このマウスは本当にすごいゲーミングマウスで、多くのプロゲーマーがこぞって使っていた名作マウスG PRO WIRELESSっていうゲーミングマウスがあるんですが、そのゲーミングマウスの新作にあたるゲーミングマウスです。

最軽量&最速のプロマウス

このマウスはLogicoolのホームページを見ると、LogicoolG史上最軽量&最速のプロマウスと書いてあったんで、正真正銘LogicoolGの最強マウスなんではないかなと思います。

軽量化とセンサーの進化

旧作のG PRO WIRELESSってマウスも良かったんですが、その旧作のG PRO WIRELESSってやつよりもさらにアップグレードされてて、旧作80gだったのに対して、このマウスは63gっていうように軽量化されてます。なおかつワイヤレスマウスなので快適度合いも高い。センサーはLogicoolG最新のHERO 25系センサーってのを搭載してるので、センサー精度も文句なし。

軽いマウスで疲れにくい

圧倒的にマウスが軽いので動かす負担が少ないんです。マウスってゲームしてると何回も持ち上げたりとかブンブンブンブン振るので重いと疲れやすいんですが、このマウスはものすごく軽いので疲れにくいです。

初心者から上級者まで使える

長時間プレイをする方でも疲れにくく、軽いからマウスを多く振れるし、センサーの精度もいいので視点もしっかりとついてきます。Logicoolとプロゲーマーが作り上げた最強のマウスなので、初心者から上級者まで誰でも使えます。

世界大会出場者も使用

VALORANTっていうゲームの世界大会の出場者のマウスを見てみると、マジこのマウス使ってる人多いんです。これ買ってね大失敗したって方なかなかいないと思うので、今回はこれをお勧めしておきます。

主要なデバイスの紹介

主要なデバイスはこんな感じです。細かく見ればパソコンの周りってやっぱ電子機器多く使うので、電源タップを買い足す必要があったりとか、ルーターと繋げるためのLANケーブルが必要やね。

合計金額の計算

合計金額をざっくり計算してみましょうか。まず机が9000円ぐらいで椅子が5000円、マウスパッドが2000円、ヘッドホンが15000円で、ゲーミングモニターが26000円、サブモニターが16000円のゲーミングキーボードが12000円、ゲーミングマウスが15000円で、ゲーミングPCが20万円ということで、これを計算すると、はいなんとぴったり30万円になりました。

予算30万円で良い環境が整う

ちょうど30万円になるように組んだわけじゃなくて、たまたま僕がお勧めしたものを合計したら30万円になったんで、あらこれすごいね運あるね。前回必要最低限で大雑把に考えると18万円ぐらいだったんですが、今回は普通に良いものを選んで予算30万円だったんで、予算30万円ってかなり良い値段です。

予算30万円でのゲーム環境

この動画を見る前から予算30万円で作ろうと思った方は、相場感に優れた人です。予算30万円最高。パソコン代を抜いて周辺機器だけで考えると、およそ10万円ぐらいで揃えると思うので、パソコンプラス10万円あればかなり良い環境が作れるんではないかなと思います。

机や椅子のこだわり度

机や椅子や、こだわればこだわるほど値段も上がっていくので、どのようなぐらいこだわるかは人それぞれだと思うんですが、30万円だとこんな感じ。疲れて家に帰ってきても楽しめる環境が整っているといいです。

良いゲーム環境の効果

自分の部屋にこれだけ良いゲーム環境があれば、ものすごくテンションが上がるので、ぜひこの記事を参考にして、良いゲームライフ、良いゲーム環境を作ってみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

サンワダイレクト シンプルワークデスク 幅100×奥行45cm モニターアーム対応 組立簡単 パソコンデスク 机 PCデスク ブラウン 100-DESKF016BR

サンワダイレクト シンプルワークデスク 幅100×奥行45cm モニターアーム対応 組立簡単 パソコンデスク 机 PCデスク ブラウン 100-DESKF016BR

Logicool G ロジクール G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス ワイヤレス 自社史上最軽量63g未満 LIGHTSPEED 無線 HERO 25Kセンサー POWERPLAY ワイヤレス充電対応 G-PPD-003WL-BK ブラ

Logicool G ロジクール G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス ワイヤレス 自社史上最軽量63g未満 LIGHTSPEED 無線 HERO 25Kセンサー POWERPLAY ワイヤレス充電対応 G-PPD-003WL-BK ブラ

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 GXスイッチ クリッキー 日本語配列 LIGHTSYNC RGB 着脱式ケーブル G-PKB-002 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 GXスイッチ クリッキー 日本語配列 LIGHTSYNC RGB 着脱式ケーブル G-PKB-002 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】

Amazonベーシック デスクマウント シングル モニターアーム ブラック (11.3kgまで対応)

Amazonベーシック デスクマウント シングル モニターアーム ブラック (11.3kgまで対応)

【Amazon.co.jp限定】Acer モニター ディスプレイ AlphaLine 23.6インチ K242HQLbi フルHD VA HDMI D-Sub ブルーライト軽減 VESA対応 スピーカー非搭載 広い視野角178°

【Amazon.co.jp限定】Acer モニター ディスプレイ AlphaLine 23.6インチ K242HQLbi フルHD VA HDMI D-Sub ブルーライト軽減 VESA対応 スピーカー非搭載 広い視野角178°

BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター (24インチ/Full HD/TN/144Hz/1ms/DyAc/小さめ台座/OSDメニュー/指一本で高さ調整)

BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター (24インチ/Full HD/TN/144Hz/1ms/DyAc/小さめ台座/OSDメニュー/指一本で高さ調整)

Logicool G G733 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット PC PS5 PS4 LIGHTSPEED 無線 7.1ch USB BLUE VO!CE搭載 マイク 278g 軽量 LIGHTSYNC RGB G733-BK 国内正規品

Logicool G G733 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット PC PS5 PS4 LIGHTSPEED 無線 7.1ch USB BLUE VO!CE搭載 マイク 278g 軽量 LIGHTSYNC RGB G733-BK 国内正規品

Razer Gigantus V2 – L ゲーミングマウスパッド 布タイプ 中型サイズ 45 cm x 40 cm マイクロウェーブクロス 【日本正規代理店保証品】 RZ02-03330300-R3M1

Razer Gigantus V2 – L ゲーミングマウスパッド 布タイプ 中型サイズ 45 cm x 40 cm マイクロウェーブクロス 【日本正規代理店保証品】 RZ02-03330300-R3M1

Logicool G ロジクール G ゲーミングマウスパッド G640r クロス表面 大型サイズ マウスパッド 国内正規品

Logicool G ロジクール G ゲーミングマウスパッド G640r クロス表面 大型サイズ マウスパッド 国内正規品

AKRACING ゲーミングチェア デスクチェア ブラック 黒 OVERTURE 高耐久PUレザー 180度リクライニング 在宅 リモート 5年保証

AKRACING ゲーミングチェア デスクチェア ブラック 黒 OVERTURE 高耐久PUレザー 180度リクライニング 在宅 リモート 5年保証

タンスのゲン オフィスチェア メッシュ ランバーサポート ハイバック ロッキング チェアー デスクチェア 椅子 オフィス チェア 65090108(80325)

タンスのゲン オフィスチェア メッシュ ランバーサポート ハイバック ロッキング チェアー デスクチェア 椅子 オフィス チェア 65090108(80325)

サンワダイレクト シンプルワークデスク 幅180×奥行45cm モニターアーム対応 組立簡単 パソコンデスク 机 PCデスク ブラウン 100-DESKF027BR

サンワダイレクト シンプルワークデスク 幅180×奥行45cm モニターアーム対応 組立簡単 パソコンデスク 机 PCデスク ブラウン 100-DESKF027BR

エレコム 電源タップ 雷ガード 10個口 1m ほこりシャッター 【 固定 ・吊下可能な回転パーツ付き】 ブラック ECT-0101BK

エレコム 電源タップ 雷ガード 10個口 1m ほこりシャッター 【 固定 ・吊下可能な回転パーツ付き】 ブラック ECT-0101BK

商品のレビュー:インテリア・家電

Bauhutteエクステンションデスクレビュー!説明書、モニターアームなど

今回は、Bauhutteのエクステンションデスクをレビューします。このデスクは、あらゆるガジェットを

Bauhutteエクステンションデスクレビュー!説明書、モニターアームなどの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

革新的な掃除体験!Narwal Freoロボット掃除機のレビュー

最新のロボット掃除機、NarwalFreoのレビューをお届けします。この掃除機は、吸引と水拭きの同時

革新的な掃除体験!Narwal Freoロボット掃除機のレビューの画像
ガジェットジェット

ガジェットジェット

説明上手な家電アドバイザー

最上位ブルーレイレコーダーおすすめ4選!各モデルを徹底解説!ユーザーレビューと機能など

今回は、ブルーレイレコーダー最上位モデルをレビューします。また、ユーザーレビューを元に、録画予約やリ

最上位ブルーレイレコーダーおすすめ4選!各モデルを徹底解説!ユーザーレビューと機能などの画像
ガジェットジェット

ガジェットジェット

説明上手な家電アドバイザー

高級トースターの魅力とおすすめランキング!バルミューダ、アラジン、ビストロなど

この記事では、高級トースターの魅力とその理由、そして購入する前にチェックすべきポイントを解説します。

高級トースターの魅力とおすすめランキング!バルミューダ、アラジン、ビストロなどの画像
家電の虎

家電の虎

家電選びの専門家

イトーキ サリダ YL9レビュー!ランバーサポート、説明書、メリット・デメリットなど

腰痛に悩むあなたへ、イトーキサリダYL9のレビューをお届けします。半年間使用した結果、一度も腰痛にな

イトーキ サリダ YL9レビュー!ランバーサポート、説明書、メリット・デメリットなどの画像
ふるちガジェット

ふるちガジェット

美しさにこだわるガジェットレビュアー

ブルーレイレコーダー最新モデル比較!各メーカーの特徴とレビュー

ブルーレイレコーダーの選び方に迷っていませんか?本記事では、日本で展開しているブルーレイレコーダーメ

ブルーレイレコーダー最新モデル比較!各メーカーの特徴とレビューの画像
ガジェットジェット

ガジェットジェット

説明上手な家電アドバイザー

キーワードで見つける:インテリア・家電