2022年おすすめゲーミングヘッドセットランキングTOP8!初心者~中級者必見

テーマ

このテーマを作った人 | pippin編集部スタッフ

2022年おすすめゲーミングヘッドセットランキングTOP8!初心者~中級者必見

ゲーム好き必見!2022年のおすすめゲーミングヘッドセットランキングTOP8をご紹介します。初心者から中級者向けに厳選された、見た目も性能も抜群のヘッドセットをピックアップ。最大2万円台で手に入るおすすめアイテムをチェックして、ゲーム体験をさらに楽しくしましょう!

おすすめゲーミングヘッドセット紹介

はいどうも皆さんこんにちは。たこまるです。僕は、普段色々なゲーミングアドバイスや、ゲーミング PC 関連の動画をたくさん出しているYouTuberですけども、今日は色々なゲーミングヘッドセットを使ってきた僕がおすすめするゲーミングヘッドセット 8 選を紹介していきたいと思います。

ランキングについて

念のためにランキングとは言ってるんですが、正直順位はあまり関係ないです。今回選んだ 8 個は、本当に良いものを選んだので、あまり順位は気にせずに、自分に合ったものを選んでほしいかなと思います。

初心者中級者向けの価格帯

初心者中級者向けなので、高すぎるものは選んでません。3 万円 4 万円 5 万円それ以上のような製品ではなく、最大でも 2 万円台に収めました。ぜひ、ゲーマーの方はこの中から選んでみてください。ということで、2022 年ゲーミングヘッドセットおすすめランキングトップ 8 をやっていきたいと思います。

第8位:Epos Sennheiser GSP600

はい、ということで、まず一つ目はこちらです。本当にど定番ゲーミングヘッドセットです。Epos Sennheiser の GSP600 です。この GSP600 に関しては、本当に毎度言ってるけど、本当にいいんだよね。僕も、好きなプロゲーマーさんで使ってる人が多くて、割と、ゲームガチ勢の方にも好まれているヘッドセットです。

GSP600のデザイン

見た目の高級感やばいんだよね。いい意味でヘッドセットとは思えないような、見た目が、いかつすぎるゲーミングヘッドセットです。僕ね、ゲーミングヘッドセットも50くらいかな、何個買ったかわかんないけど、色々見てきた中で、そのかっこよさっていうところにフォーカスすると、正直最も好きなレベルかもしれないです。男心がくすぐられるような、いいデザインしてますよね。

カラーリングのセンス

カラーリングに関しては、この赤だけじゃなくて他の色もあり、そのセンスがすごいんだという話です。他の色もいいのよ! 全色高級感あって質感は本当に間違いないです。見た目のかっこよさ、高級感というところが本当に群を抜いて最上級レベルの製品です。

音質の優れた性能

音質に関しては、優れているヘッドセットで、必要な音がしっかり聞き取れるような、足音やリロード音もしっかりと聞き逃さないような音です。定位感がものすごく優秀で、足音だけで敵の位置が正確にわかるっていうレベルで音がいい。今まで安いヘッドセットとかイヤホン使ってた方がこれに買い換えると多分ビビると思います。こんなに聞きやすいんだと。

マイクの性能と機能

マイクに関しては、かっこいいものの、音質は正直そんなに良くないかなって感じです。しかし、ノイズキャンセリング機能を搭載していて、キーボードの操作音が入りにくいような設計であり、使わない時は上にポッと上げるだけでミュートができるという機能もついています。

便利なボリューム調節ダイヤル

そしてボリューム調節ダイヤルが付いていて、ヘッドセットに聞こえる音量を変えることができるのは便利です。

音のクオリティと勝率の関係

本当にとにかく音のクオリティが抜群に良いヘッドセットなので、本当にこれをつけてゲームするだけで勝率が上がるんではないかとそういうレベルです。

一流ゲーム実況者の使用例

使ってるゲーム実況者さんとかで言うと、リドルのマロンさんや、ラッシュのグリードさんとかです。本当に一流の方が使ってますし、それだけ音がいいので、昔は高かったんです。確かに3万円弱とかかなりの超高級ゲーミングヘッドセットだったんですが、最近はものすごく値段が落ちてきて、だいたいAmazonだと18,000円ぐらいで買える場合が多いかな。もちろん価格の変動はあるんですけど、今は18,000円ぐらいで買えるので、18,000円この音なら決して高くないと思います。

お勧めのゲーミングヘッドセット

個人的に、本当にいい、本当に胸を張って僕がお勧めできるようなヘッドセットでございました。本当にかっこいい、見た目でかなり僕は評価上がってます。これ、アイアンマン好きには本当にたまらない。

有線ヘッドセットとアンプの組み合わせ

それと、先ほど紹介したのは有線のヘッドセットだったんですけど、個人的には有線のヘッドセットを使う場合は絶対、アンプと組み合わせてほしいです。アンプとは何ぞやという話ですが、ものすごく簡単に言うと、繋ぎたいヘッドセットとゲーム機、ゲーミングPCの間に挟む機械で、音を良くしてくれるというものです。音のバランスが良くなったりとか、音質が上がるというものです。

おすすめのアンプ:GSX 1000

例を挙げると、先ほど紹介したこちらのGSP 600と同じく、Epos ゼンハイザーの製品で、GSX 1000というアンプです。これ本当にいいのよ。レビュー動画も上げてるんですけど、こういう有線のヘッドセットをこのアンプって呼ばれる機械に繋げて、この機械をゲーム機でやったりとか、PCに繋ぐと音が良くなります。

PS4・PS5用のおすすめアンプ

このアンプの場合はPC専用なので、PS4とかPS5で使いたい場合はミックスアンプってやつがおすすめです。これも動画に上げています。接続端子が3.5ミリのゲーミングヘッドセット、こちらもそうです。そういうヘッドセットを選んだ方は本当にアンプがおすすめ。

アンプの効果とおすすめ

ていうかGSP 600とかの場合でも本当にアンプ前提というか、アンプ必須のようなところがあって、もちろんこれ単体で使ってもいいのですが、アンプをつけるとなんと言っても音が良くなるんです。本当に柔らかくて 全体的な質感も悪くないです。このヘッドセットを使うならアンプを組み合わせることによって質がかなり上がるので、このアンプも買ってほしいかなと思います。

有名なアンプの選択肢

ゲーマーに有名なアンプで言うとこのjsx 1000やastro mixアンプというものなので、およそこの2つのどちらかを選べばOKです。とりあえず有線のゲーミングヘッドセットを使うなら、アンプを使用した方がいいということだけは覚えておいてください。

見た目の魅力とアンプのおすすめ

本当にアンプは語ると長くなっちゃうから、特にこのjsx 1000とか見た目本当にかっこいいからね。本当に見た目がいいデバイスなので、本当にアンプはおすすめです。

第7位:HyperX Cloud Alpha

有線のヘッドセットです。HyperXのイメージカラーは赤色ですので赤色のヘッドセットが多いのですが、こちらに関しては全体的にブラックです。イヤーカップのサイドのロゴも含めてオールブラックです。フレームはアルミ合金でできていて耐久性はあると思います。

クッション性と触り心地の良さ

ヘッドセット全体で考えると重めなクッションではあるんですが、しっかりとクッション性はあるので、特にこのサイドの触り心地が本当に気持ちいい。

伸縮性と使いやすさ

こういう風に伸び縮みさせることもできるので、頭が大きい人にも安心。基本的にゲーミングヘッドセットはこういう風に伸縮性があるものがほとんどなので、割と色々な方が使えます。

音質と価格のバランス

先ほどのGSP600ももちろん伸縮性があると。見た目は割といいのですが、音に関しても価格を考えるとかなり十分かなと。FPSで重要な足音や、リロード音とか重声が聞きやすいチューニングがされています。

使用感と価格の評価

もちろんね最初にも言った通り、高級なヘッドセットと比べると劣る部分もあるんですが、この価格6000円台ってことを考えると、十分使いすぎるような、ものすごく使用感のいいヘッドセットです。

マイクの取り外しと音量注意点

マイクもこんな感じで取り外し式でついていて、ゲーミングヘッドセットなので、これでマイクをつけて喋ることもできるんですが、これも僕の個体だけなのかもしれないけど、音量ちっちゃめなんだよね、マイクの。

クラウド2との比較

それとね、このヘッドホンに似てるやつで、HyperXのクラウド2ってやつがあるんです。これ多分僕も紹介したんですが、そのねクラウド2とものすごく似てるヘッドセットです、これは。

クラウドαの改善点

とにかく、このクラウドαは、クラウド2の調節版って言われてて、クラウド2の若干アップグレードされた新型のような感じです。変更点は、クラウドαの方は、ドライバーを少し変更してまして、ドヤルチャンバー構造にしたことで、音質が若干改善されてます。音域も増えてます。若干なので、差があるっていうレベルではないんですが、クラウド2とクラウドαで悩んだら、クラウドαでいいんではないかなとは個人的に思います。

第6位:Razerナリアルティメット

続きましてはこちらです。Razerのナリアルティメットっていう ゲーミングヘッドセットです。こちらに関してはワイヤレスのゲーミングヘッドセットなんで、取り回しがいいとかそういうものもあるんですが、個人的には FPS系とかTPS系のゲームがおすすめっていうよりも、ゲームを楽しむっていう点において、最高のヘッドセットです。

迫力のある低音

どういうことかって言うと普通のヘッドセットは、音をできるだけ良くして足音とか銃声が聞きやすいようにチューニングされてるんですが、こちらのゲーミングヘッドセットは、低音が強くて爆発や、銃声の迫力が強いヘッドセットですと。

振動機能の搭載

さらになんと音だけじゃなくて、こちらのヘッドセットは揺れます。すごくない?揺れるってどういうことって感じですが、簡単に言うと、Razerのハイパーセンスっていうものを、搭載しています。この機能は音声信号を、ダイナミックな触感フィードバックに、リアルタイムで変換して、振動伝えてくれるっていう機能です。

振動機能の活用

これも僕はどちらかっていうと、ゲームで使うっていうよりは、映画で使うのがすごく楽しかったです。アクション映画とか最高だからね、迫力がエグい。

ワイヤレスゲーミングヘッドセットの魅力

ワイヤレスのゲーミングヘッドセットで、遅延も少ないので、プロジェクターと併用させるのも、すごくおすすめです。そういうのと組み合わせてあげると、すごい面白そう、迫力重視だと半端ないやつです。

デザインと高級感

見た目も普通に実はかっこいいんです。サイドにRazerのロゴが入ってたりしてて、全体的には黒統一。値段も少し高めっていうこともあって、見た目の高級感はかなりあります。

快適な装着感

このサイド、太くないですか?ぶっとくてクッションも肉厚で側圧も強いというわけではなかったので、長時間つけてても頭が痛くなったりとか、僕の環境ではなかったです。頭のサイズとか形状にもよるんですが、側圧が強すぎる場合は、こうやって癖付けとか、ペットボトルでもいいのですが、こうやって間に挟んで、癖付けをしとくのはいいかなと思います。

重量と長時間使用の感想

重量が373gと、少しゲーミングヘッドセットは重めです。なので長時間使用となると、頭が疲れてくるような感覚はあります。映画くらいなら行けますね、2時間ぐらいは。

冷却ジェルの効果

このイヤークッションのところに、冷却ジェルが入っていて、蒸れにくいっていうのがメリットって言ってるんですが、個人的にはこれ1時間ぐらい使っちゃうと、普通に体温と同じ温度になるので、そんなに大きい恩恵は感じなかったです。

音質とゲーム適性

ただ何回も言う通り、迫力を楽しむところにフォーカスすると、いいヘッドセットです。音のバランスは、完全に低音重視の音です。爆発とか乗り物の音を楽しめる、ものすごくエンターテインメントよりの音質です。

FPSゲームでの使用感

なので中高音が弱めなので、FPS系のゲームをガチでやるのは向いてないかな。ただ定義感は普通に良かったんで、音の方向とか距離感は意外につかみやすかったです。一つ一つの音が紛れることなく聞き取れるような、そういう印象のヘッドセットでございました。

おすすめポイント

ゲームが楽しくなるような、そういうヘッドセットが欲しいなら、正直これ一択というようなものすごく面白いゲーミングヘッドセットを紹介させていただきました。

第5位:Razer BlackShark V2X

続きまして第5位かな。第5位も同じく、Razerの製品です。こちらはRazerの「BlackSharkV2X」っていう、ゲーミングヘッドセットです。これに関しては本当にコスパの鬼です。価格は安めですが、しっかりと音が聞ける、そういうヘッドセットです。6,980円で買えるっていう安さが特徴です。

Razerクラーケンとの比較

Razerのヘッドセットって、色々なシリーズがあって、このヘッドセットと同じぐらいの価格帯でいうと、Razerのクラーキンっていうヘッドセットが有名ですがRazer BlackShark V2Xがおすすめです。理由は、BlackSharkV2Xの方が、音のバランスがいいからです。ゲームで重要な足音や、リロード音、銃声は、中高音っていう音に分類される場合が多いです。なので、ゲームに適したヘッドセットを選ぶ場合は、中音高音が聞き取りやすいゲーミングヘッドセットがゲームよりっていう風な印象です。

クラーケンの音質の問題点

例に挙げたRazerのクラーケンは、どちらかっていうと低音よりの音なので、少し音がこもってるんです。ただ一方ね、こちらのBlackSharkV2は、音がフラットに近くて、ゲームで重要な中音高音も聞きやすいので、TPS、FPS系のゲームで使う、Razerの安いゲーミングヘッドセットが欲しいなら、個人的にはこれ推しです。

デザインとカラーバリエーション

こちらのヘッドセットカラーは、ブラックとグリーンの2色展開です。ブラックの方はすごくシンプルでものすごくいいし、グリーンの方はRazerらしくて、どちらでも好きな方を選んでもらったらいいんではないかなと思います。

外観の評価

見た目ももちろん、高級機と比べると、劣っている部分とか、プラスチック感があるなっていう部分もあるんですが、全体的に価格を考えたらそこまで悪くはないかなと。

快適な装着感と軽さ

クッションもかなり柔らかいし、トップのヘアバンドもかなり肉厚、チープに見えるってほどではないです。ただマイクが取り外し式じゃなかったりとか、そういうデメリットはあるものの、なんといっても最もの強みが軽さね。

軽量なゲーミングヘッドセット

これが本当にすごい。本体重量は240gとかなり軽量な部類です。ゲーミングヘッドセットってだいたい400gだと重め。300g台前半は普通ぐらい、200g台だと軽いって言われてるんですが、このヘッドセットはなんと240gということで、200gの前半なのでかなり軽い部類です。

コストパフォーマンスの高さ

ヘッドホンの重さって、どうしても装着感にも影響してくる部分なので、この軽さはかなり強みなんではないかなと思います。僕自身これつけてて軽くて、ものすごくつけ心地がいいなと思ったんで、これだけ軽くて、ある程度音しっかり入れて、この見た目ならコストパフォーマンスはかなり高いなと感じました。

幅広い対応デバイス

こちらも3.5mmのプラグですので、任天堂スイッチやPS4とかPS5とか、もちろんゲーミングPCにも、なんでも使えるゲーミングヘッドセットとなります。

第4位:RazerのBlack Shark V2 Pro

続きまして第4位は、RazerのBlack Shark V2 Proと呼ばれるものです。先ほどのヘッドセットはBlack Shark V2Xだったんですが、そのBlack Shark V2Xの上位機種に当たるのがBlack Shark V2。そのBlack Shark V2のワイヤレス版が、こちらのBlack Shark V2 Proです。

有線・無線両対応の利便性

こちらはワイヤレスのゲーミングヘッドセットとなっているんですが、Razer独自の無線技術であるハイパースピード2.4GHzワイヤレス接続と3.5mmの有線接続の両方に対応しているので、色んな使い方ができます。アンプをかましたいから有線にすることもできるし、ワイヤレスの快適さが好きだからワイヤレスにすることもできると、本当に上位機種って感じです。

高級感あるデザインと素材

先ほどと同じくBlack Shark V2シリーズとは言うものの、質はこちらの方が高いです。側面も先ほどと比べると若干高級感のあるこのなんて言うんだろう。艶消しのされた加工がされてて、すごくこの深い黒がかっこいいです。

柔らかいイヤクッション

イヤークッションに関してもメッシュの生地になってて、柔らかさが半端ない。これなんて言うんだろうな。スライムのように本当に柔らかくて、かなり形状変化するので、頭のサイズにも合わせやすいです。

高級感のあるステッチ加工

このトップヘッドバンドの部分のこの縫い込み、ステッチ加工も高級機ということでかなりしっかりと縫われています。

シンプルで機能的なデザイン

ワイヤレスなのでシンプルです。本当にパッと見が。マイクも取り外しできるしワイヤレスもできるしということで。ものすごくシンプルなのもすごく売りかなと。

音のバランスが良い

個人的にRazerのヘッドセットの中では最も音のバランスが好きなヘッドセットです。クラーケンとかナリとか低音が強めですが、BlackSharkV2は本当に音のバランスがいい。中音高音が聞き取りやすいので、FPS TPSのガチゲーマーの方にもものすごくお勧めできます。

足音の聞きやすさが異次元

とは言っても別に低音弱いわけじゃなくて。低音もある程度出てるので、バランスが本当にいいです。特に足音の聞きやすさとか本当に異次元レベルです。

音の聞きやすさが違う

僕はワイヤレス接続でPUBGとかやってみましたが。正直ずるいレベルだね。僕、昔PUBGを安いヘッドセットでやってたんですけど。明らかにその時と比べると音の聞きやすさが違う。

方向の鮮明さや遠くまで聞こえる

足音の聞きやすさももちろんだし。方向の鮮明さや、何ならね普通の安いヘッドセットよりもより遠くまで足音が聞けるので、正直大きな差になるだろうなっていう感じはします。

ワイヤレスマイクの音質はまずまず

ヘッドセットのマイクの音質はよくはないです。そもそもワイヤレスヘッドセットのマイクって音質が悪くなりがちなので。それはしょうがないんですが、ワイヤレスの中だったらまだマシな方。てか普通にいいね。BlackSharkV2はそこまでひどいレベルではなかったです。

高音質なゲーミングヘッドセット

本当に定位感もいいし、音の解像度も高いしバランスもいいしということで。さすがに2万円超えのゲーミングヘッドセットっていうだけあって。音のクオリティは高いです。

値段に見合った性能

値段は確かに高めですが。この値段から考えても性能はその分いいので、コスパは個人的にいいかなと感じました。これからゲーミングヘッドセットを購入しようという方には。このBlackSharkV2はお勧めできると思います。

第3位:BOSEのクアイウェットコンフォート20紹介

続きまして、これに関しては、正直入れるかかなり悩みました。今回ゲーミングヘッドセットランキングなので入れるかどうか悩んだんですが、去年買って僕のものすごくお気に入りになっちゃったんで、これは紹介させてください。

ゲーミングヘッドセットとイヤホンの違い

まず大前提ですが、基本的にゲームするならイヤホンよりも必ずゲーミングヘッドセットがおすすめです。理由は音の質がまったく違うからです。

イヤホンの快適さの魅力

でもイヤホンが好まれる理由は、つけてる時の快適さです。これは本当に間違いない。同じぐらいの価格のイヤホンとヘッドセットを比べると、ゲームに向いてるのはヘッドセットの傾向が強いんですが、快適さはイヤホンの方が強くて。

長時間ゲームにおすすめのイヤホン

プロゲーマーやゲームやる方にとっては、長時間ゲームするのって割と当たり前だと思うんです。やっぱそういう時に6時間ずっと音はいいのですが、重めのヘッドセットをつけてると、どうしても疲れてきてしまうと、そういう時に休憩型なこういうイヤホン使ってあげるのが、個人的にはすごくおすすめです。こちらは最強プロゲーマーのラスさんも愛用してるレベルのイヤホンなんで、これはほんといいね。

アンプと併用で音質向上

前半でも紹介したアンプと併用して使っています。僕はGSX-1000にこちらを挿して使ってます。そうするとイヤホンですが、音がまた違ってきます。

高品質な音鳴らしでゲームに最適

ある程度低音感も良くなるし、ゲームでも使えるようなクオリティになります。僕も色々なイヤホンを使ってきたんですが、これは高いだけあっていい音を鳴らしてくれます。

世界大会でも使用される信頼性

PUBGの世界大会とかでも使ってる方が多いようなガチガチの世界でも使ってるやつなんで、間違いないです。特にその大会で使われる理由は、ノイズキャンセリングが優秀だからです。

ノイズキャンセリング機能搭載

イヤホン本体はこんな感じで、割と普通のイヤホンっぽくて、ここでボリューム調節できたりするし、これがノイズキャンセリングするためのボックスです。これが大きいのがデメリットではあるんですが、これのおかげでノイキャン性能がすごいです。

幅広いデバイスで使用可能

端子は3.5mmなので、任天堂スイッチとかでも使えます。PS4、PS5のコントローラーにもさせるし、PCで使う場合は僕が紹介したように、アンプをかましてアンプと併用するのがおすすめです。

イヤホンの定位感とゲーム適性

もちろん定位感とかゲームに向いてるかって言われれば、高級なヘッドセットと比べると劣る部分もあるんですが、イヤホンの中では個人的にかなりいいかなと感じました。特にアンプをかませると化けます。

第2位:ロジクールG733の魅力

続きまして第2位はこちら、ロジクールのG733です。これは本当にゲーミングデバイスで有名なロジクールから出ている、軽いワイヤレスのゲーミングヘッドセットです。本体重量は278gです。

G733の軽さと装着感

ワイヤレスで軽いヘッドセットもあるんですが、そういうのって割とサイズ感が小さくて、子供向け女性向けだったりするんですが、このヘッドセットはサイズが大きいのに278gなんで、先ほど紹介したイヤホンと比べると、確かに疲労感は出やすいというのは事実ですが、ワイヤレスで取り回しも良いしなおかつ軽いので、ゲーミングヘッドセットの装着感の楽さっていうところにフォーカスすると、これは優秀です。

音質と軽さのバランス

軽くてワイヤレスでなおかつ音が良いゲーミングヘッドセットが欲しいという場合は、僕はこれ一択なんではないかなっていうレベルです。軽さがまじで正義です。

バッテリー持ちの良さ

逆に言うと、これだけ軽いと、バッテリー持ちが悪いんではないなって思われるかもしれないんですが、バッテリー持続時間は最大29時間です。いやどういうことって感じだよね。軽いのにバッテリー持ちも良いと。

カラーリングと付け心地

ロジクールのかなり本気の製品なので、これは本当に間違いないです。カラーリングもすごい種類が多くて、僕はこのホワイトとロジクールのゲーミング福袋を開封した時に当たったブラックを持ってます。それ以外のカラーリングも多いので、好きな色を選べるのも強みかなと思います。側圧も強くなくてすごくちょうどいいし、イヤーパッドもかなり柔らかい部類だと思います。ゲーミングヘッドセットってことを考えると、付け心地はまじで文句ないね。

デザインと機能性

そういうものなので、これは本当に唯一無二な感じがします。サスペンションバンドもかなり柔らかくて取り外しもできるし、マイクも取り外しできます。

音質にも優れた性能

軽さと見た目とか装着感ばっかりフォーカスしてきたんですが、音に関してもいいんです。普通にゲーム寄りのチューニングがされてて、中音高音低音のバランスもめっちゃいい。エーペックスやフォートナイトとかVALORANTとか、そういうFPS系のゲームにも最適なチューニングです。

定位感も抜群でガチ勢にもお勧め

普通に定位感もいいので、音が鳴ってる方向距離感もつかみやすいし、装着感重視じゃなくてある程度ガチでやりたい方にもまったくお勧めできます。

ロジクールの本気度が伺える製品

これだけ軽くてワイヤレスで音が出てれば本当にすごいと思う。本当にロジクールの本気度が伺えましたねこの製品は。この軽さと装着感の良さ、ワイヤレスの利点、バッテリー持ちがいい音がいいっていうね、本当にいいとこずくめなものすごくクオリティの高いゲーミングG733が、第2位となりました。

第1位:LogicoolGプロシリーズヘッドセット

さあということで、第1位です。最初にも言った通り、正直今回紹介したやつって全てお勧めなんで、順位はそんなに気にしなくていいのですが、知名度も人気度も、僕個人的にお勧め度の高いこちらのヘッドセットが第1位となりました。はい、LogicoolGのプロシリーズヘッドセットです。

プロゲーマーに愛用される理由

このヘッドセットはなんだかんだいってお勧めです。本当に海外のトッププロとかそういう方々が愛用しているヘッドセットです。正直勝ちにこだわるなら、必ず選択肢に入れてほしい一品です。

プロシリーズの開発背景と価格

こちらのプロシリーズのゲーミングヘッドセットは、50人以上のプロゲーマーとLogicoolが2年の歳月をかけて完成したという本気の本気の製品です。今ここに置いてあるのは有線モデルですが、ワイヤレスバージョンもあります。有線版は10,300円、無線版は22,000円です。

Pro Xとプロワイヤレスの選び方

正直この2つはどちらを選んでもいいかな。アンプを元々持っている方はこちらのPro Xでいいし、アンプ持ってなくてワイヤレスがいいなっていう方はプロワイヤレスがおすすめ。

見た目の魅力

このヘッドセットに関しては本当にいいところが多くあるので、全て話すと動画の通り20分くらいになっちゃうので、今回は軽く概要だけお伝えするんですが。まずは見た目。本当にとにかく見た目がシンプルでかっこいい。

高級感あるデザイン

本当にいい意味でまったくゲーミングっぽくなくて高級感が桁違いです。個人的にはイヤーカップのサイドの部分が本当にかっこいい。銀色な感じで生で見ても本当に高級感がかなり強いです。

コスパの良さ

有線版に関しては1万円で買えるので、1万円で買えるゲーミングヘッドセットの中だと見た目の高級感は間違いなくトップクラス。見た目はもちろん好みあると思うんですが、これに関しては好きな人多そうだよね。

ヘッドバンドのデザイン

この質感上のこのプロっていう刻印というか、ヘッドバンドのデザインも好きだし、ステッチ加工もしっかりとされています。これで有線版1万円だからコスパは本当に化け物。

イヤーパッドの選択肢

イヤーパッドの所に今これレザーが付いてるんですが、付属でファブリック素材、布っぽい素材のものも付いていますので、レザーとファブリックで選べます。遮暗性や密閉感を求めるなら、このレザーがおすすめですが、装着する時の快適感を求めるなら布のファブリックの方もおすすめです。

側圧の調整

側圧が強めで、その分頭頂部の圧が少なくなっているっていう印象です。このヘッドセットは見た目もすごいし音もいいしということで、決して軽いヘッドセットではないので頭頂部だけに圧がかかるときついんです。

側圧のカスタマイズ

なのであえて側圧を強めにしてあるのかなと思います。側圧が強いのが嫌な方は広げるのがおすすめです。あとイヤーパッドをファブリックにすると若干和らぎます。側圧はこの辺も好みなので、買ってから付け替えてみてください。

音質の印象と足音の聞きやすさ

肝心の音に関しては、正直本当に間違いないです。単純にものすごく綺麗にクリアに聞こえるヘッドセットっていう印象でした。特に足音とかは間違いないよね。足音の聞きやすさっていう点においては本当に僕も今まで使ってきたゲーミングヘッドセットの中でもトップクラス。

音のバランスとゲーム特化のチューニング

ゲームにおいて音の聞きやすさってかなり重要な部分があるので、ここにお金をかけるのはすごくいいことです。音のバランスは中音と高音域がメイン。何回も言う通り中音高音よりのゲーミングヘッドセットの方が、ゲームで重要な音を聞きやすいので、ゲーム特化にチューニングされてるなと。

低音の印象とゲームでの聞きやすさ

低音が若干弱めかなって感じたので、迫力重視のようなそういう方は先ほど紹介したナリアリテメットとかいいのですが、ゲームで聞きやすいバランスって考えるとこれは本当に最適解レベルかなと。

定位感の抜群さと3D空間の音の認識

定位感に関しても抜群です。大雑把じゃなくて細かく聞こえる印象があって、建物の上の階にいるのか下の階にいるのか、そういう3D空間の音の認識がしやすい感じ、2階のこの右端にいるなとかそういう細かい情報がわかるので、この定位感も強いし一つ一つの音もしっかり独立して聞こえるので、ごちゃついた戦闘の中でも聞きやすい。

高額なヘッドセットとの比較

ゲームに必要な音っていうところだけに特化してみると、もっと高額な10万20万のヘッドセットよりも、これの方がいいんではないかなって思うところがあります。本当にゲーム特化有線モデルもワイヤレスモデルもどちらもオススメです。それくらいクオリティが高くてプロゲーマーも愛用するこちらのPro Xヘッドセットが今回の第一位となりました。

まとめ

はいということで、2022年のオススメヘッドセットを紹介してきたんですが、本当に自信を持ってオススメできるものばかり紹介したので、ぜひチェックしてくれると嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き GSP 600 ブラック/レッド【国内正規品】

EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き GSP 600 ブラック/レッド【国内正規品】

EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き GSP 601 ホワイト 【国内正規品】

EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き GSP 601 ホワイト 【国内正規品】

HyperX Cloud Alpha ゲーミング ヘッドセット インライン音量コントロールBox付属 レッド HX-HSCA-RD/AS オリジナルデータ特典付き ( 4P5L1AB#UUF )

HyperX Cloud Alpha ゲーミング ヘッドセット インライン音量コントロールBox付属 レッド HX-HSCA-RD/AS オリジナルデータ特典付き ( 4P5L1AB#UUF )

Razer Nari Ultimate ゲーミングヘッドセット 振動フィードバック THX360度立体音響 無線/有線 冷却ジェルパッド 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02670100-R3M1

Razer Nari Ultimate ゲーミングヘッドセット 振動フィードバック THX360度立体音響 無線/有線 冷却ジェルパッド 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02670100-R3M1

Razer BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット 3.5mmアナログ 7.1ch サラウンド 特許技術採用50mmドライバー 単一指向性マイク ノイズキャンセリング 高遮音性イヤーカップ 軽量240g PC PS4 PS5 Xbox Ni

Razer BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット 3.5mmアナログ 7.1ch サラウンド 特許技術採用50mmドライバー 単一指向性マイク ノイズキャンセリング 高遮音性イヤーカップ 軽量240g PC PS4 PS5 Xbox Ni

Razer ワイヤレス ゲーミングヘッドセット BlackShark V2 Pro 3.5mmアナログ THX 7.1ch 立体音響 チタンコート50mmドライバー 単一指向性マイク ノイズキャンセリング 軽量320g PC PS4 PS5 Xbox Sw

Razer ワイヤレス ゲーミングヘッドセット BlackShark V2 Pro 3.5mmアナログ THX 7.1ch 立体音響 チタンコート50mmドライバー 単一指向性マイク ノイズキャンセリング 軽量320g PC PS4 PS5 Xbox Sw

Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones - Apple devices iPhone・Mac用イヤホン ノイズキャンセリング 有線 マイク付 最大16時間 再生

Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones - Apple devices iPhone・Mac用イヤホン ノイズキャンセリング 有線 マイク付 最大16時間 再生

Logicool G G733 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット PC PS5 PS4 LIGHTSPEED 無線 7.1ch USB BLUE VO!CE搭載 マイク 278g 軽量 LIGHTSYNC RGB G733-BK 国内正規品

Logicool G G733 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット PC PS5 PS4 LIGHTSPEED 無線 7.1ch USB BLUE VO!CE搭載 マイク 278g 軽量 LIGHTSYNC RGB G733-BK 国内正規品

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003 PS5 PS4 PC Switch Xbox 有線 Dolby 7.1ch 3.5mm usb Blue VO!CE搭載高性能 マイク付き 国内正規品 【 ファイ

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003 PS5 PS4 PC Switch Xbox 有線 Dolby 7.1ch 3.5mm usb Blue VO!CE搭載高性能 マイク付き 国内正規品 【 ファイ

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL PS5 PS4 PC LIGHTSPEED ワイヤレス Dolby 7.1ch usb BLUE VO!CE搭載 6mm マイク付き 20時間バッテリー 国内

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL PS5 PS4 PC LIGHTSPEED ワイヤレス Dolby 7.1ch usb BLUE VO!CE搭載 6mm マイク付き 20時間バッテリー 国内

EPOS ゲーミング&PCオーディオアンプ GSX 1000 【国内正規品】

EPOS ゲーミング&PCオーディオアンプ GSX 1000 【国内正規品】

ロジクールG ASTRO Gaming ミックスアンプ プロ PS5 PS4 PC MixAmp Pro TR ゲーミングヘッドセット用 Dolby Audio サラウンド 光デジタル端子 USB MAPTR-002 国内正規品

ロジクールG ASTRO Gaming ミックスアンプ プロ PS5 PS4 PC MixAmp Pro TR ゲーミングヘッドセット用 Dolby Audio サラウンド 光デジタル端子 USB MAPTR-002 国内正規品

商品のレビュー:ガジェット

BenQ treVolo Uレビュー!アプリや説明書、価格スピーカー音質について

今回は、言語学習専用に開発されたスピーカー、treVoloUをご紹介します。このスピーカーは、開発者

BenQ treVolo Uレビュー!アプリや説明書、価格スピーカー音質についての画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

EXARM ZETAレビュー!モニターライト説明書や日本製のゲーマー必見ライト!

今回は、ゲーマーにとって魅力的なデザインと機能性を兼ね備えたモニタライト、EXAM-Zをご紹介します

EXARM ZETAレビュー!モニターライト説明書や日本製のゲーマー必見ライト!の画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

Logicool G913 TKLキーボードレビュー!説明書、ライトスピードなど

ロジクールから新たに発売されたG913TKLキーボードのレビューをお届けします。このキーボードは、テ

Logicool G913 TKLキーボードレビュー!説明書、ライトスピードなどの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

Razer Gigantus V2のマウスパッドのレビュー!サイズ、価格など

GigantusV2は、XXLサイズでも半額以下で購入可能な高性能マウスパッドです。今回はサイズや価

Razer Gigantus V2のマウスパッドのレビュー!サイズ、価格などの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

Archer TX3000E取り付け方やドライバー、説明書、認識しないなど

ArcherTX3000Eは、Wi-Fi6とBluetooth5.0を追加できる後付けガジェットです

Archer TX3000E取り付け方やドライバー、説明書、認識しないなどの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

CREATIVE SOUND BLASTER X G5レビュー!設定、使い方、スマホなど

ゲーミングアンプの新たなスタンダード、「CREATIBESOUNDBLASTERXG5」の魅力をレビ

CREATIVE SOUND BLASTER X G5レビュー!設定、使い方、スマホなどの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

キーワードで見つける:ガジェット