「MSI白いゲーミングPCの魅力!自作ガイド:RTX4070Ti搭載&WHITEデザイン」

テーマ
「MSI白いゲーミングPCの魅力!自作ガイド:RTX4070Ti搭載&WHITEデザイン」

「MSIの白いゲーミングPCを自作しませんか?この記事では、RTX4070Tiを搭載したハイスペックな自作ゲーミングPCの組み立て方を解説します。白いデザインで統一された美しい見た目と、WQHDゲーミングに最適な性能を兼ね備えたMSIのゲーミングPCを手に入れましょう。詳細なパーツ選びや組み立て方法を知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてください。」

白いグラフィックボードでゲーミングPC組み

今回は白いグラフィックボードを使ったゲーミングPCを組んでいきたいと思います。こちら、RTX4070Tiのグラフィックボードを使ったゲーミングPCを作っちゃおうのコーナーです。

RTX4070Tiの話題性とハイスペック

この4070Tiは発売から話題になっていて、その中でも今回はMSIの非常にかっこいいグラフィックボード、RTX4070Ti Gaming X Trio WhiteをベースRTX4070Ti Gaming PCを組んでいきたいと思います。そもそも、RTX4070Tiって非常に優秀です。その上には4080とか90とかあるのですが、4070Tiはかなりのハイスペックです。

ビデオメモリー12GBの魅力

さらに、こちらの4070Tiはビデオメモリー12GBを搭載しています。PCって普通にメモリーってあると思うのですが、それ以外にもグラフィックボードにもメモリーってのがありまして、意外とビデオメモリを消費するPCゲームも多いです。

白いグラフィックボードの価値

せっかくなので開けちゃいたいと思います。白ってテンション上がるよね。最近ね、白PCを組みたいって人も多くなってきたので、白いグラフィックボードってかなり価値があると思います。

MSI初の白いグラフィックボードの感想

そんな中でMSI初の白なので、どのような感じか。マウスパッドが入っているのですが、おまけか分からないけどマウスパッド入ってました。嬉しいね。

白いグラフィックボードの魅力

白って、おしゃれさもあり、高級感もあり、格好さもあるということで、今回は白いグラフィックボードを使ったゲーミングPCを組んでいきたいと思います。

開封の感想

はい、実際開封してみると、このような感じです。うわ、イカつくてかっこよこれ!いや、この見た目はいかがでしょうか。白とシルバーのうまい組み合わせです。いや、これはかっこいいですね。男心がくすぐられます。色合いももちろんですが、このデザイン性というのかな。

グラフィックボードの存在感

肉厚でサイズ感もしっかりとあるので、かなり存在感を感じます。GeForce RTXという刻印も入っていまして。MSIのロゴも入ってる。

冷却性能の期待

3連ファン搭載で、これだけ大きいので、冷却性能もかなり高そうです。後からね、実際に排熱のテストもしてみるのですが、かなり、これ楽しみ。

端子類と電力コネクタ

そして、端子類に関しては、HDMIが1つ、ディスプレイポートが3つ搭載されてます。4個ポートがあって、HDMIとディスプレイポートであれば、十分使い勝手の良い間違いない構成になってます。電力のコネクタもここ1つだけなので、ケーブルの取り回しも良さそう。

DLSS3対応の醍醐味

あとは、醍醐味、DLSS3にも対応しました。RTX40シリーズの目玉新技術です。このDLSS3は、RTX40シリーズのみで利用できる新機能で、フレームレートを向上させることができる機能です。

DLSS3の利点と注意点

この機能を使うことによって、通常よりもフレームレートを向上させて、対戦ゲームでアドバンテージを取ることができると。すべてのゲームタイトルじゃなくて、対応タイトルのみというのは注意ですが、このね、RTX4070Tiであれば、DLSS3の機能も十分に発揮することができる。

RTX40シリーズの魅力

細かい話ではあるのですが、RTX40シリーズになってから、AV1エンコーダーっていう、今の一般的な動画圧縮比較H.264よりも、より軽く高画質で動画を圧縮できるっていう機能もあります。

おすすめのグラフィックボード

特にその中でもハイスペックなこの4070Tiホワイトを買っておけば間違いないかなと思います。まじでビジュアルがいいですね。この子。何度見ても見た目がかっこよすぎる。

マザーボードの紹介

念のためこれはメインデッシュではあるのですが、他にも色々なパーツ使ってゴリゴリのゲーミングPCを組んでいこうと思うので、他のパーツもチラッと紹介しますと、マザーボードもこちらMSIの製品を使います。MPG Z790です。

マザーボードのデザイン

これもかっこいいので、中身を見てほしいのですが、中身はこのような感じで、こちらも白いマザーボードになっています。先ほどのグラフィックボードと、割とデザインは似ていて、かなり統一感があります。ヒートシンクや、白の面積も多くて、最初からWi-FiとかBluetoothにも対応している。

高スペックなマザーボード

割とスペックの高いマザーボードになっています。最新のCPU第13世代のCPUにも対応しているグラフィックボードなので、第13世代のCPUと先ほど紹介したRTX4070Ti、その夢の組み合わせをするには最適なグラフィックボードなので、今回使うCPUはこちらの第13世代Core i7です。この構成で組めるのはすごい嬉しいです。単純に組み上げてくるのが楽しみ。

CPUクーラーの紹介

あとはCPUを冷やすCPUクーラーもちろんこちらもMSIの製品を使います。MAG Core Liquidです。こちらももちろんホワイトモデル。白の乾水でCPUクーラーでして、こちら2連ファン搭載。こういうRGBの光るファンが付いているので、見た目も良くなるのではないかなと思います。

メーカー統一の利点

メーカーを合わせてあげると、白の色合いのも差が出にくいですし、すごく統一感も出やすいし、管理もしやすいというところで、同じメーカーで揃えるとおすすめです。今回はMSIちゃん。

電源の選択

その他、こちらの電源クンもMSIの主張用のものを使います。MPGのA750GFホワイトです。こちら750Wということで、ハイスペックゲーミングPCなら電源容量がいるのではないの?と思うかもしれないのですが、このRTX4070Tiハイスペックの割に意外に消費電力が少ないので、まったく750Wの電源でもいけるかなと思います。

SSDとメモリの選択

搭載するSSDは1TBのものです。1TBあれば最近のPCゲーム何でも入れられるし、容量的にも問題ないと思います。その他メモリももちろん白いものを使います。こちらはCorsairのものです。定番のメモリ32GB。

OSの購入

そしてWindows11 Home OSもしっかりと購入しました。

ケースの選択

最後にケースです。ケースも今回いいものが入りました。MSIの白いケースです。このケースは僕はブラックの印象が強かったのですが、ホワイトも良いと思います。

存在感もしっかりとあって、デザイン性も高いし、ガラスになったので内部が見えるような構造になっています。

組み込みの意気込み

今回使うRTX4070Tiだとか、CPUクーラーやそういう見た目のいいものもしっかりと見えるようなケースになっているので、ここにガンガンガンガンと組み込んでいきたいと思います。

合計金額と注意点

合計金額は357,000円程度。PCパーツって時期によって値段が上下しちゃうことがあるので、もしかしたら値段が変わってるかもしれないのですが、気になった方はチェックしてみてください。

MSIの魅力的なゲーミングPC

いかがでしょうか。いや本当に今回のゲーミングPCはいい意味でMSIっぽくないです。白基調なPCですが、PCパーツはほぼMSI。かっこよさもあり、今回で言うとスペックもしっかりとあるので、なかなかロマン満載のゲーミングPCができたんではないかなと感じます。

デザイン性の高いケース

まずそもそもケースが白基調で、半分がガラス、半分がソリッドシェル。表面から見てもかなりデザイン性の高いケースになっていて、サイドに関しては白枠で縁取られてるような、まるで絵画の額縁のようなデザインになってます。

おしゃれなモノクロ白基調なPC

本当におしゃれでモノクロ白基調なゲーミングPCです。左下に電源が見えているのですが、今回は電源もホワイトなので、組み合わせ的にもバッチリです。

ロゴの統一感が魅力

MSIのロゴもしっかりと見えてます。この電源、グラフィックボード、マザーボード、CPUクーラー。ここのロゴの統一感が半端ないです。メーカー統一してるとロゴの並びが綺麗なので、すごく見ごたえがあります。

バランスの良いRGBライティング

全体的にRGBをONにしても、すごくバランスがいいと思います。HPクーラーのヘッドや、メモリ、マザーボード、グラフィックボード、ケースファン。どこもRGBのライティングに綺麗に対応していて、ライティングの制御もすごくしやすかったので、すごく統一感も出しやすい。

暗闇で映えるケース

暗闇においてもかなり映えるケースです。ケースの前面が半分ガラスなので、ここから漏れる光の量が多い。ファンの光り方もものすごく綺麗ですし、ライティングの質はかなり優秀です。

簡単にライティング変更可能

さらに本体の上のところに付いているLED変更ボタンを押すことによって、ケース内部の明るさを変更することができます。紫やレインボーや。ソフトウェアエッジじゃなくても、本体のボタンを押すだけで簡単にこんな感じで色変えをすることができるので、ライティングを頻繁に変更したい方にもおすすめです。

豊富な端子と簡単な掃除

上の端子に関しても、Type-C含めて端子は豊富な方だと思うので、全く問題ないでしょう。そしてフィルターが付いているので、このフィルターを剥がすことによって、簡単に掃除をすることもできる。掃除もすごくしやすいです。フィルターが付いているので、PCもずりにくいですし。

背面の豊富なUSB端子とWi-Fi対応

背面の端子類に関しても、全く問題ないです。このマザーボードはかなりUSBの数が搭載されているマザーボードなので、USBハブも併用してあげれば、ほぼほぼ困ることはないでしょう。Wi-Fi接続にも対応しているので、アンテナを伸ばしてあげれば、無線での接続も可能です。

高いデザイン性のMSI製品

全体的にかなりデザイン性は高いのではないかなと感じました。初のMSIで白縛りという新しいコンセプトで組んでみましたが、本当に大満足。かなりかっこいいゲーミングPCができたのではないかなと思います。

Core i7の性能テスト結果

さあということで続きましては、気になるスペックを見ていきたいと思います。最新のかなりグレードの高いCore i7なので、どのぐらいスコア出るかなと思って測ってみましたが…非常に満足のテスト結果でした

温度とサーマルスロットルの検証

温度は100度くらいに達してしまいました。ただ5000MHzはキープできていたのできついサーマースロットは発生していないかな。

240mm水冷での性能評価

13世代Core i7となると240mm水冷では少し厳しいような気もします。とりあえず今回240mmで測ってみたところ、スコアは28000MHz程度となりました。もちろん温度も上がっていたのですが、スコアはそこまで異常ではなく、しっかりと高いスコアが出ました。

CPUとGPUの負荷テスト

続きましては、CPUとGPU両方に負荷をかけてテストをしてみます。そうするとCPUは相変わらず100度前後になっていまして、GPUに関しては60度くらいで安定してます。電源のWatts数的にも特に問題なく、両方とも最大負荷をかけても十分に動いていました。

電力測定と電源容量の評価

実際にコンセント部分で電力測定してみますと、最大負荷時でも550W程度でした。今回750Wの電源が搭載されているので、どれだけ負荷をかけてもまったく余裕。人によっては電源って最大負荷時の2倍ぐらいの電力つけたらいいよっていう方もいらっしゃるのですが、個人的には普通に200Wとか上回っていればまったく余裕で動くので、4070Tiと第13世代Core i7でも十分で750Wで足れるなと感じました。

アイドル時の電力消費

逆にアイドル時何もやってない時でいうと90W程度だったので、最大負荷時でもこれであれば750Wで十分でした。

音のテストと騒音評価

音のテストです。まずアイドル時パソコンを起動しただけの状態だと39dB程度。CPUとGPUに両方とも最大負荷をかけた状態だと、騒音は43dB程度と少し大きくなりました。

SSD速度の評価

SSD速度に関しても測定してみましたが、全く問題ないです。読み込み書き込みともにものすごく速いです。

ゲームテスト:Final Fantasy

続きましてゲームテストもやってみましょう。Final FantasyのフルHDテスト。さすが4070Tiということで、フルHDは余裕です。最高の設定でも200fps近いフレームレートが出ますし、非常にフレームレートの安定度合いが高い。

WQHDと4Kの解像度テスト

フルHDで遊ぶときは、かなり高い設定で遊ぶことができるかなと感じます。さらに解像度を上げてWQHDでも、高品質設定でも150fpsぐらいで安定していたので、WQHD 144Hzモニターを持っている方でも十分遊べます。

ゲームテスト:APEX

続きましてはAPEXやってみました。APEXに関しては、フルHD最高設定でもフレームレート300fps近く安定してたので、全く問題ないです。フルHDでやるのであれば、最高設定でも余裕のフレームレート。

WQHDと4Kのテスト:APEX

まず結論、WQHDは余裕です。WQHD解像度にしてあげても240fpsぐらいで安定していたので、WQHDでも余裕でフレームレートを出すことができます。さらに4Kに関しても200fpsぐらい出てたので、これも十分すぎます。

フォートナイトの性能評価

続きましてはフォートナイト。フォートナイトは最高画質設定がすごい重いゲームなので、フルHDでも120fps程度になっているのですが、中設定低設定にしてあげれば全く問題ないです。

WQHD4Kでのフォートナイト

逆にWQHD4Kで最高画質設定ってなってくると、こちらはかなり重いので、フォートナイトはフルHDで映像設定下げるのは普通だと思うので、それを考えてあげると全く問題ないです。レイトレーシングオンの方が少し重いですが フレームレートはそこまで変わらないです。

サイバーパンクの性能評価

続きまして、重いゲームの代表であるサイバーパンクをいってみましょう。サイバーパンクもフルHD、中設定、低設定でそれぞれテストしてみました。

4070TiのフルHD性能

全体的にフルHDであれば4070Tiは本当に余裕のスペックを出してくれる。かなりのフレームレートを出してくれます。

WQHDのウルトラ設定性能

そしてWQHDのウルトラ設定。解像度を上げるとフレームレートは100fpsちょいすぎぐらいかな。しっかりと100fps以上を担保してくれるものの、144fps固定は厳しいです。

4Kのウルトラ設定性能

そして4Kのウルトラ設定。4Kのレイトレーシングオン状態のウルトラ設定でもテストしてみました。本当に最大負荷ぐらいです。この状態でやってあげると、さすがに非常に重い。

レイトレーシングの使い方

レイトレーシングというのは、この映像が綺麗になる、光の表現がすごくリアルになる機能が使えるというのはメリットですが、使うと重いので、レイトレーシングを使うならWQHDとかフルHDかな、ということになります。

4Kとレイトレーシングの性能

そして4Kのレイトレーシングオン。そこでフレーム生成もオンにしてみました。そうするとフレームレートは伸びました。映像の綺麗さも重視したいし、フレームレートも出したいし、そういう方はDLSS3を使ってあげましょう。

WQHDとフルHDの適性

4Kの結果を見ているのですが、全体を通して4070Tiで4Kもできないことはないけども、WQHDがメイン、フルHDだと余裕すぎるかなというラインです。

WQHDゲーミングモニターとの相性

WQHDゲーミングモニターで遊びたい方にベストなグラフィックボード、4Kとかってなると4080とかあった方が安心かなというところもあり、かといって全く遊べないわけでもないし、は狙えるのですがベストはWQHDかな。

MSIの白いゲーミングPCの魅力

何はともあれ、今回のコンセプトはMSIの白いゲーミングPCを組むというところで、本当に新しい体験ができて非常に面白かったです。MSIも白に手を出してきたというところで、年々白上が上がっていて、デスク周りを白に揃えたいという方も多いと思いますので、ぜひこの記事を参考にしていただけると嬉しいです。

最後の挨拶

ということで、今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。今回使ったPCパーツすべておすすめですので、気になった方はぜひチェックしてみてください。こんな感じ普段から色んなゲーミングデバイス、ゲーミングPC、デスク周り、幅広く色んな記事を出していますので、他の記事もチェックしてくれると嬉しいです。それではまた次の記事でお会いいたしましょう。バイバイ。

商品のレビュー:CPU

初心者でも楽しめる!自作PC組み立て体験とレビュー

自作PCに挑戦したことはありますか?パーツ選びから組み立て、OSのインストールまで、一見難しそうに見

初心者でも楽しめる!自作PC組み立て体験とレビューの画像
うしゃすらいむ

うしゃすらいむ

新世代のガジェットガイド

ノクチュア120mmケースファンの静音性や比較など冷却性能のおすすめについて

今回は、私が使っている極小ミニITXケースのファン問題について話していきます。この記事では、静音性能

ノクチュア120mmケースファンの静音性や比較など冷却性能のおすすめについての画像
ふるちガジェット

ふるちガジェット

美しさにこだわるガジェットレビュアー

8万円台で作る!最強ゲーミングPCの組み立てとレビュー

自作PCの魅力を最大限に引き出す、8万円台で作るゲーミングPCの組み立て方法とその性能をレビューしま

8万円台で作る!最強ゲーミングPCの組み立てとレビューの画像
ふるちガジェット

ふるちガジェット

美しさにこだわるガジェットレビュアー

12年間現役!自作PCのパワーと耐久性をレビュー

自作PCの魅力とは何でしょうか?その答えを、私の12年間現役の自作PCを通して解説します。2008年

12年間現役!自作PCのパワーと耐久性をレビューの画像
ふるちガジェット

ふるちガジェット

美しさにこだわるガジェットレビュアー

GeForce RTX 4070 TWIN X2 OC WHITE STEALTH!価格、性能など

白い自作PCを検討中の方必見!今回は、白いケースとの相性抜群なGeForceRTX4070TWINX

GeForce RTX 4070 TWIN X2 OC WHITE STEALTH!価格、性能などの画像
すけこむ

すけこむ

ゲーミングPCの案内人

DeepCool LS520レビュー!簡易水冷CPUクーラー、取り付け、説明書

DeepCoolLS520のレビューです。見た目の美しさと冷却性能を兼ね備えたこの製品は、PCゲーマ

DeepCool LS520レビュー!簡易水冷CPUクーラー、取り付け、説明書の画像
すけこむ

すけこむ

ゲーミングPCの案内人

キーワードで見つける:CPU