PS5とSony BRAVIA X95Jを組み合わせれば、これまでにないゲーム体験が可能になります。本記事では、PS5とX95Jを使用して120fpsでゲームをプレイする方法を詳しく解説します。
さらに、PS5を3000円ガチャで獲得したエピソードも紹介。一眼レフカメラを使って4Kで撮影した映像とともに、その魅力をお伝えします。
PS5とSony BRAVIA X95Jの組み合わせについて
皆さんこんにちは、ガジェットジェットのゆっけいです。
本日はついにPS5を手に入れることができたので、このPS5テレビとも言われているX95JでPS5をプレイするとどれぐらいすごいのかの検証と、X95JでPS5を使用して120fpsでプレイする方法を紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
PS5の入手難易度と設定について
![](https://www.pippin.social/media/wp-content/uploads/2024/02/image-120-814x458.png)
少し話がそれるんですけど、今PS5って本当に買えないですよね。僕の抽選も全落ちで、バイヤーからは買いたくないということで、このPS5なんと1000円ガチャならぬ3000円ガチャで獲得しました。
PS5とX95Jの設定方法:基本的な接続について
![](https://www.pippin.social/media/wp-content/uploads/2024/02/image-121-814x458.png)
それではまず簡単に、Sony BRAVIA X95Jを使ってPS5で120fpsでゲームをプレイする設定を解説していきます。
まず大前提、HDMI端子を4Kで撮ってみます。HDMIは120Hzに対応した部分に挿してください。Sony BRAVIA X95JにはHDMIが4つ搭載されていますが、HDMI3とHDMI4にのみ4K120fps対応のHDMIです。
具体的な接続手順
どちらに挿しても4K120fpsは出ますが、個人的には高音質な音声フォーマットに対応したEARCがHDMI3に対応なので、そちらにサウンドバーを設置しています。HDMI4にPS5を接続して、HDMI4にPS5を接続するのがいいかと思います。
それではまずテレビ側の設定をしていきます。テレビ側の設定を開いて、放送と外部入力、そして外部入力設定を開きます。
テレビ側の設定
![](https://www.pippin.social/media/wp-content/uploads/2024/02/image-122-814x458.png)
HDMI信号フォーマット、今回はHDMI3に接続しているので、そちらを選んでいただいて、真ん中の拡張フォーマットを選択してください。これでテレビ側の設定は完了です。
PS5側での設定方法
続いてPS5側での設定方法です。まずはスクリーンとビデオを選択します。そして映像出力を選択して、解像度は自動を選択してください。これでPS5側の設定も完了です。
4K転送速度とHDRの設定
![](https://www.pippin.social/media/wp-content/uploads/2024/02/image-123-814x458.png)
4Kの転送速度も自動選択してください HDRは常にオンを選択してください で大事なのが 120Hz出力を有効にするが オフになっていることがあるので ここを自動に選択してください
PS5のゲーム設定
![](https://www.pippin.social/media/wp-content/uploads/2024/02/image-124-814x458.png)
PS5には 一つ設定があります また設定を開いていただいて、次にセーブデータとゲームを開きます。
そしてゲームプリセットを開いて、パフォーマンス有線と画質有線を開きます。ここでパフォーマンス有線にチェックが入っていないと 20fpsが出ない仕様になっています。
このテレビ側の設定一つと PS5側の設定二つを完了することによって、120fps対応のゲームでは120fpsでゲームを楽しむことができるというわけです。
Sony BRAVIA X95Jでのゲーム体験
![](https://www.pippin.social/media/wp-content/uploads/2024/02/image-125-814x458.png)
続いていよいよSony BRAVIA X95Jを使って PS5で120fps対応のゲームを遊んでいきたいと思います。 これ本当驚くほど綺麗で、しかも120fpsだと滑らかなので皆さんにもわかりやすいように検証していますのでぜひご覧ください。
フォートナイトでのゲームプレイ体験
今回は120fpsでゲームが楽しめるフォートナイトというゲームでプレイしてみましたが、これは今通常の60fpsモードでプレイしてますね。
プレイが下手くそですみません。こんな感じで60fpsでも十分滑らかで 描写も綺麗です。
これがPS5とSony BRAVIA X95Jの最強の組み合わせだと思います。すごくリアルです 。僕Nintendo Switchしかゲームしたことなかったので 驚いてます。
120fpsと60fpsの違いとは
![](https://www.pippin.social/media/wp-content/uploads/2024/02/image-126-814x458.png)
左右に振る動作をしてるんですけど、これでもだいぶ120fpsと比べるとざらつきが目立つんです。
それでは120fpsでフォートナイトをプレイしてみましょう。すごく滑らかなのが分かります。 本当に実際に見てるとまったく違いますね。
60fpsがざらつきがあって、120fpsのが滑らかっていう感じです。映像って一つ一つの画像をパラパラ漫画のように連続で切り替えることで動いてるように見えます。それが1秒間に60枚の写真で動かしてるのかと、1秒間に120枚の写真で動かしてるのかっていうことで 倍違ってくるわけです。
fpsの違いがゲームプレイに与える影響
fpsがそれだけ違ってくると、すごくゲームにシビアにプレイしてる人は、かなり違いが分かると思います。
シューティング系のゲームって、一コマ一コマが大事になってくるんです。一コマは動作が遅れることによって倒されたりするので、シューティング系のゲームは個人的にfpsが大事だと思っています。
120fpsでプレイすれば倒されなかったのになーっていう、自分のゲームの技術的な倒され方じゃなくて、機械的な倒され方をするとすごい悔しいです。
120fps対応のモニターとテレビの違い
普段ゲームをプレイする人は、120fps対応のモニターとかで、プレイしている方も多いと思いますが、ソニーのブラビアXが95JやX90Jなどでプレイすることによって、モニターでは味わえない、この大画面で120fpsでプレイできるってことが、すごい個人的にはメリットだと思っています。
ハイフレームレート撮影によるfpsの違いの視覚化
![](https://www.pippin.social/media/wp-content/uploads/2024/02/image-127-814x458.png)
今回かなりわかりづらいかなと思ったので、一眼レフカメラを用いて、ハイフレームレート撮影をしてきました。これによって違いが明確にわかるので、ご了承ください。
続いてこちらが120fpsで、ハイフレームレート撮影をした時の映像になります。60fpsと比べると、ほんと一目瞭然で滑らかです。二つを同時に並べてみました。本当に120fpsの滑らかさは、すごいです。
まとめ
フォートナイト僕多分、強くなっちゃうんではないかな。
いかがだったでしょうか。今回はPS5テレビとも言われているSony BRAVIA X95JとPS5を組み合わせて、実際に検証を行っていきました。本当にSony BRAVIA X95Jでプレイすると滑らかだし、画質もすごい綺麗だし、大画面だしということで、個人的に言うことはなかったです。
僕のゲームセンスがないのか、大画面すぎるのかわかんないですけど、酔いました。多分視点がブレブレで、どちら向いてるかわかんないような、ゲームのセンスの持ち主なので、酔っただけだとは思うんですけど、皆さんみたいにゲームのセンスのある人がプレイすれば本当に文句もないと思います。
気になった人はぜひチェックしてみてください。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ソニー 65V型 液晶 テレビ ブラビア XRJ-65X95J BRAVIA XR 倍速 Google TV ソニー・ピクチャーズの映画2年間見放題付き 4K/120fps対応 斜めから見ても綺麗 10畳以上推奨 2021年モデル
![ソニー 65V型 液晶 テレビ ブラビア XRJ-65X95J BRAVIA XR 倍速 Google TV ソニー・ピクチャーズの映画2年間見放題付き 4K/120fps対応 斜めから見ても綺麗 10畳以上推奨 2021年モデル](https://m.media-amazon.com/images/I/51dcJP1aLsL._SL500_.jpg)
PlayStation 5 (CFI-1100A01)
![PlayStation 5 (CFI-1100A01)](https://m.media-amazon.com/images/I/31-AYALT2yL._SL500_.jpg)