OBSBOT Tinyは、高品質な映像と追跡機能を備えたWEBカメラ。ジェスチャーコントロールや角度調整など、映像のクオリティや使いやすさが良好で、特にオフィス環境での使用に適しています。そこでOBSBOT Tinyの使い方やソフトウェアのダウンロード方法について解説します。
OBSBOT Tinyレビュー:非常におすすめのWEBカメラ
早速結論ですが、OBSBOT TinyはWEBカメラとして非常におすすめです。使い方も簡単で映像と音声のクオリティがとても高く、三脚を使えたりマグネットでパソコンに装着できます。動きを追ってくれるためホワイトボードを使ってリモート会議をしたりするのに最適です。主なメリットとデメリットは次のとおりです。
OBSBOT Tinyのメリット
- 画質が良好
- 三脚がつけられたりパソコンに装着できたりする
OBSBOT Tinyのデメリット
- 稀に音質が悪いことがある
- SDカードに直接保存できない
OBSBOT Tinyの価格

2023年11月時点、OBSBOT Tinyの価格は32,980円(税込)です。
OBSBOT Tiny の価格と特徴
こちらの製品ですけども、現在幕開けで応援購入することができます。価格は、現在2月22日の時点だと19,980円で購入することができ、約2万円ぐらいで応援購入することができます。こちらの製品は何がすごいかというと、いわゆるTPZです。チルト、パン、ズームができるようなウェブカメラになってます。
同梱物の紹介
まず最初に同梱物について話していこうかなと思うんですけれども、箱の方を開封していくと、本体が出てきます。その上の部分にアクセサリーとかが入ってるんですけれども、その下に説明書とかが入っていて、中のアクセサリー類の中には、USB-CとUSB-Aのケーブルが一つ付いているのと、ウェブカメラをPC上に付けるためのアタッチメントが入っています。

製品の特徴と利便性
こちらがこの製品になるのですが、こちらの製品です、この下見てもらうと分かるとおり三脚穴がついてるんです。この三脚穴がついているので、こういう風なね今三脚で撮ってるんですけれども、カメラ用の三脚にも乗せることもできますし、例えば卓上のね三脚に乗っけることもできるので、ウェブカメラの打ち合わせの時に、自分の顔の高さに合わせたりとかすることもできます。
それ以外に、このアタッチメントが付属しているのですが、これが金属になっていて、これがマグネットになっているんですけど、こんな感じでパチッと止まるような感じになっているので、これをそのままPCの方に乗っけるだけで、すぐPCの上でも使うことができます。なので三脚でも使えるし、PCの上でも使えるので、非常に便利です。

ときには 一回こうやってやると こんな感じです。PCの上に乗っけて使用することもできるような製品になっています。
OBSBOT Tinyの特徴的な操作方法
あとこちらの製品のすごく特徴的なところは、ジェスチャーによって色々な操作をすることができます。その対象物を追ってくれるような感じになっていて、今だとねカメラ固定されてますけれども、この製品だとその自分を追ってくれたりとかで顔の横にLって持ってくるとズームすることができるので、そういったジェスチャーによるコントロールっていうところも大きな特徴です。
カメラのスペックと対応範囲
カメラのスペックは1080Pの30fpsまで対応しています。このパンとチルトの角度ですけれども、パンに関してはプラスマイナス150度というところと、チルトに関してはプラスマイナス45度っていうところなので、かなりです. ほとんど縦横無尽に追ってきてくれるような感じになっています。で使えるのはWindowsとMac両方で使うことができます。
映像と音の品質チェック
それでは、です. そういうふうに話していても、じゃあ音や映像とかどういう感じなのっていうのが気になるかなと思うので、まずはこちらのカメラの方に切り替えて、見ていただこうかなと思います。それではカメラを切り替えます。はいというわけで、これがOBSBOT Tinyからの映像と音になります。いかがでしょうか。映像は綺麗ではないかなと思うところです。
普通にこういうふうにウェブカメラも使用することができるんですけれども、チェッパーってやると今これで追従モードになったんですけれども、はいこんな感じで追従するようになりました。追従するように。
で、これ例えば立つと、よっと、はいこんな感じで立ってマイク見えちゃってます。マイク見えちゃってますけどこういう感じで立つと、こういうふうな感じでやってくれます。
講義などの活動時の動作
こうやって立ってね立って僕のこと追いかけてくるんです。はい今日これやりますよ、こうです、のを講義のようなのができて、僕にチューンオフのようなのをこうやってやると、僕にズームしてくれると、すごいいいです。面白いです。
あーやばい、これ長くやってると一回2回目の行動になっちゃう。こうやってやってズームさせたら下ろさないとダメです。で下ろしたら自分のねメッセージを伝えて、でこうやってやると戻ると、はいでまたこういう説明するときには、一回こうやってやると、こんな感じです。
そこでの活動をしっかりと追ってくれるというのは なかなか使いやすいかなという感じがします。
OBSBOT Tinyの基本的な使い方
あとはトレーニングもできそうです。わかんないですけどフィットするような感じで。こうやってこのように。はいというわけで、こんな感じで。で、こういうふうに座ると、また戻っていけると。で、またこれを固定化させたいってなったら、パーってやると、これで固定モードになったんで、このまま固定させて。

普通のウェブカメラね、お話しすることもできるっていうような感じになっています。というわけでOBSBOT Tinyです。動画の品質とジェスチャーのコントロール、どのような感じかっていうのをお見せしました。
OBSBOT Tinyの映像と音質について
ではカメラを戻します。はいいかがだったでしょうか。映像のクオリティは、それなりにいいんではないかなと思ったのですけれども、音です、音はあまり良くないなっていうのが、正直な感想です。
ジェスチャー自分を追ってきてくれる、グーを押して追ってきてくれるってところは、うまく動いてるなと感じたんですけれども、このLのズームの時はいいんですけれども、ズームした後戻るっていうのが僕は正直言ってうまくいかなかったなという感じがしています。
OBSBOT Tinyの専用ソフトウェアについて
そしてこのOBSBOT Tinyですが、専用のソフトウェアがあります。そちらを使うとです、例えばパンを変えられたりとか、チルトを変えられたりとか、ズームを変えられたりとか、位置をリセットしたりっていうことができたりします。Mac版だとこれしかできないんですけれども、Windows版だとそれ以外にです、明るさが変えられたりとか、コントラストが変えられたりとか、Macで変えられる以上のことがいろいろできたりとかするので、今現時点だとWindows版の方が、性能は優れているという感じになっています。
OBSBOT Tinyの評価と感想
はいいかがだったでしょうか。このOBSBOT Tinyのです、紹介をさせていただきました。で使ってみて、良いところ悪いところを少し話していこうかなと思うんですけれども、良かった点はです、映像のクオリティが良かったなっていうふうに思っているのと、あとはです、この追ってくれるのっていうのに関しては、今現在です、その僕の家だと、なかなか使いようがないかもしれないですけれども、例えばオフィスに行った時にこのカメラを使うことで、そこでの活動をしっかりと追ってくれるというのは、なかなか使いやすいかなという感じがします。思いました。
OBSBOT Tinyの活用シーンと魅力
オフィスにいるメンバーはホワイトボードで説明しながら、オンラインの例えばその自宅からリモートワークで働いている方に関しては、自宅からホワイトボードを見るような感じや。それ以外に例えば抗議してる人やしたら、そのホワイトボードや黒板を見せながらね、自分が動きながら説明したりとかすることができたりするので、今後そのニューノーマルというかリモートワークが中心になった世界の時には、すごく活躍するんではないかなと思いました。

マイナス点1:音質について
じゃあマイナス点というところですけれども、音があまり良くないなっていうのを一つ思ったので、マイクとかは別のマイクを使った方が、もしかしたらいいかなと思いました。
マイナス点2:SDカードへの保存不可
それからですこの製品です、SDカードとかに保存できないんです。これ単体では動かなかったりとかするので、例えばTikTokとかで自分が動きながらやった時に、これが追従してくれたりとかしたら、そういうのって嬉しい人多いだろうなとは思ったのですが、これ単独では使うことはできなくて、必ずこのPCとかに繋いで、そのPCの中でzoomやOBSや、そういった録画する機械で録画しないと、これ自体は録画する機能がないのは、せっかくね三脚とかつけられるんだったら、高い位置で、これだけで、もしも動かせたらすごくいいなと思ったのですけど、それができないというところは、残念ポイントだなと思いました。
マイナス点3:電源オフができない
あとはこちらの製品です、電源オフができないんです。使い方はです、これ普通にプラグ&プレイなんで、普通にUSB挿したら、すぐ使えるような形ですけれども、オフにすることができないので、これねずっと追従してるんです、ずっとMacの上で、なので僕がトイレに行こうかなと思ったら、こいつすごく勢いで、こちら向いてるのような感じになってたりとかするので、そこらへんね電源オフボタンというか、があったほうが良かったりしたなは、すごく思いましたね。
常についている状態なので、その辺りね少しね気になるというか、電源オフボタンがあったほうが良かったなと思いました。

OBSBOT Tinyの独自性と利便性
このウェブカメラで、こうやって追従してきてくれるのはなかなか製品見つからないので、例えばフィットネスを教えてる人も、これとかで見せれば、自分のとこに必ずピタッと止まるので、そういうふうな抗議の仕方もしやすいですしね。
その使い方は、すごく色々なことができるんではないかなと思うので、そういったとこに価値が見出せる人にとっては、すっごいいい製品ではないかなと思います。
製品のリンクなどについては、です、概要欄の方に書いてあるので、ぜひぜひ気になる方はチェックしてみてください。
気になった人はぜひチェックしてみてください。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
OBSBOT Tiny webカメラ AI 自動追跡 1080P フルHD PTZ ウェブカメラ 2軸 広角 撮影 マイク内蔵 リモート会議 ビデオ通話 ライブ配信 Windows Mac Zoom Skype
