ノクチュア120mmケースファンの静音性や比較など冷却性能のおすすめについて

ノクチュア120mmケースファンの静音性や比較など冷却性能のおすすめについて

レビューした人

レビュアー:ふるちガジェット

ふるちガジェット

美しさにこだわるガジェットレビュアー

「ふるちガジェット」は、デスクアクセサリー、オーディオ機器、バックパック、自作PCのレビューに精通するYouTuber。彼のレビューは、商品の深い知識と実用的な視点を美しい映像で伝えており、ファンからの信頼は厚い。スピーカーや最新のガジェットに関する比較レビューは、その詳細な解析と個性的な表現で際立っています。酒を楽しむ人間らしい一面も、彼のレビューに親しみやすさとリアリティをもたらし、視聴者に新たな視点を提供しています。

今回は、私が使っている極小ミニITXケースのファン問題について話していきます。小さいPCケースは理想的なエアフローが作りづらいですが、その改善の余地はあるのでしょうか。この記事では、静音性能と冷却性能に定評があるノクチュアの120mmケースファンを取り付け、比較やその効果を検証します。

ノクチュアケースファン120mmレビュー|静音性能が高い

今回は、極小ミニITXケースのファン問題について話していきます。まず最初に「ノクチュアケースファン120mm」を使ったみた結論からお伝えすると、ファンをノクチュアにしたおかげで騒音が抑えられ、ようやくデスクに置いても苦痛にならないPCになりました。あと、普段ゲームをしないならファンを吸気にするのは大いにありです。

また「ノクチュアケースファン120mm」のメリット・デメリットを端的に紹介すると、以下の通りとなります。

ノクチュアケースファン120mmのメリット2つ

  • 冷却性能が優れている
  • パーツの保護になる

ノクチュアケースファン120mmのデメリット2つ

  • ダストが入りやすい
  • 動作音が大きい

ノクチュアケースファン120mmの価格

ノクチュアケースファン120mmの価格は、8,300円(税込)です。(2024年2月15日時点)

使用ケースの紹介:Lian Li A4-H2O

私が現在使っているケースは、リアンリー、A4H2O。容量11リットルの小さいミニITXケースになります。最大の特徴は、グラボをマザーボードの後ろに取り付けるサンドイッチレイアウト。大型のグラボを最小限のスペースで設置できるというメリットがあります。

ケースのスペックとファンの設置

スペックはこんな感じ。小さいケースのため発熱を抑えた構成にしていますが、 それでもベンチマークをすると温度は70度近くまで上がります。

このケースに取り付けているファンは、簡易水冷のラジエーター用の12cmファンが2個のみ。これでケース内部を冷え冷えにするのも無理な話だと思いませんか?

ファンの向きとグラボの配置

ファンの向きは説明書に従ってとりあえず排気になるように設置。性能は、です。あとサンドイッチレイアウトという都合上グラボは縦置きになります。そのため3連ファンは常に吸気している状態。グラボを通ったエアーの一部は当然グラボに叩きつけられますが、 そのエアーは簡易水冷で排気する感じです。

ここでPCケースのエアフローについて解説します。エアフローの種類には、 正圧、負圧、この2種類があります。

エアフローの種類:正圧

まず静圧。排気の流量より吸気の流量が多い状態のことを指します。ケース内の空気圧は外よりも高くなるため、ケースの隙間からエアーが外へ出ていく状態。そのため内部の温度が上がりやすい、って偉い人が言ってました。一方で、ケース内部に埃が入りにくいというメリットがあります。

エアフローの種類:負圧

次に負圧。吸気より排気の流量が多い状態のことを指します。ケース内の空気圧は外よりも低くなるため、ケースの隙間からエアーが入る状態。静圧とは逆に内部の温度は下がりやすくなります。

自作PCのケースについて

あとケース内部に埃が入りやすいというデメリットがあります。以上を踏まえてこのケースを見てみましょう。黒いファンは付いていないので、 別途購入しました。見たらわかる通り3面がメッシュになっています。

エアーが、ツーツーです。 しかも簡易水冷用のファンしか付けられないわけですから。このケースにエアフローとかそもそもあるのかな? そう思ってます。 そう思っていました。

簡易水冷についてのコメントとその解説

あと以前投稿した動画では、こんなコメントがありました。簡易水冷は排気より吸気の方が冷えます。 まず室内温度小なりケース内温度。 必ずこの不など式が成立します。実は簡易水冷とはケース外の空気と接触するラジエーターの面をCPUのヒートスプレッダに変化させるのです。 ですのでケース外から吸気してCPUのヒートスプレッダ化したラジエーターに冷気を生んだらかんたら。私もそう思っていました。

ケースの組み立てと検証

ケースの説明書だとイラストは排気側になっているんですが、 組み立てるときに吸気でもいいんではないか? 気になってたんです。 これは本当です。なのこの動画では、 よりスペックの高いファンを排気側に取り付けたらどうなるのか、 そのファンを吸気側に取り付けたらどうなるのか、 この2点を検証していきます。果たして、CPU温度の低下に効果があるのか。 結論、あります。

ノクチュアケースファン120mmの紹介

新しく取り付けるファンはこちら。ノクチュア、120mmケースファン。 ノクチュアは静音性能と冷却性能に定評があるメーカー。 こいつは商品の大半がうんこ色で有名なノクチュアのフラッグシップモデルで、 待望のオールブラック仕様になります。他にも赤や黄色、白色などカラー展開が豊富です。

ノクチュアケースファンの特徴とスペック

その特徴は、 硬質な液晶ポリマーが使われたファンブレード。 熱膨張しにくく高耐久が期待できます。 羽とフレームの隙間は0.5mm。 これにより高い風量と静圧を実現できます。 つまり簡易水冷のラジエーターに大量の風を送り続けることができるわけです。四隅の防振パッドは7色付属。 意味がわからないくらい多いです。

 で、 茶色のパッドは、 パッドがなくて安心しました。スペックはこんな感じです。 ノイズレベルが低いのはもちろんのこと、 保証期間が長いのは嬉しいです。 似たスペックをしている、 サーマルテイクのタフファン は保証期間2年ですから、 多少高くてもこちらを買いたくなります。

分岐ケーブルの購入とその利便性

あと分岐ケーブルも購入しました。 これを使えば2つのファンを1つのケースファンポートで制御できます。

ここのメーカーはケチらないでほしいです。本来はマザーボードに延長コードが付いているのでそもそも必要ないんですが、間違って買ってしまったのでこのまま使っていきます。

ノクチュアファン120mmの取り付け作業

それでは取り付けていきます。とは言っても、簡易水冷に付いている付属のファンと入れ替えるだけです。

ファンを排気側に取り付けるとこんな感じ。こうするとケース内部の暖かいエアーを簡易水冷のラジエーターを通して外に排出できる反面、CPUの温度は高くなるはずです。

CPU温度の検証結果

それでは検証していきましょう。今回は室温25℃の環境で、OccTとFF15ベンチを行いました。

はい、というわけで、CPUに負荷をかけた際の温度検証は以上です。ファンを変えてもCPU温度に差はなく、排気と吸気による差もないことが分かりました。

FF15ベンチの結果と各ファンの評価

次にFF15ベンチ。設定は4K、最高品質。ベンチ1周目と5周目のGPU温度、CPU温度、ベンチマークスコアを検証しました。まず簡易水冷付属ファン、排気側。5周目で温度が多少上がりますが、概ね問題ない温度を維持しています。

次にノクチュア、排気側。うーん、差がないです。なぜかスコアが下がっているのが悲しいです。うんこです。次にノクチュア、吸気側は差がないです。

吸気側のファンの効果

まったく違います。こういうのを待ってました。GPU温度こそ上昇傾向ですが、CPU温度は排気と比べて10℃以上低下。やはりケース外から吸気してCPUのヒートスプレッダー化したラジエーターに冷気を当てたのは効果があったようです。早口言葉が止まりません。

ノクチュア静音と騒音の確認

続いては騒音。IDOL時、OCCT時、FF15ベンチマーク時の騒音をそれぞれ確認しました。音声は抜群にいいです。これぐらい静かだとデスクに置いてると感じません。

簡易水冷付属のファンを使っている人は必ず変えた方がいいでしょう。ただゲームを起動するとグラボの騒音が大きすぎてファンを変える意味が見出せませんね。全て台無し。よりスペックの高いファンを排気側に取り付けたらどうなるのか、ファンを吸気側に取り付けたらどうなるのか、この2点を検証しました。

ノクチュアファン比較

結果は、スペックの高いファンへの交換には効果がありました。一方で冷却性能には顕著な差は見られませんでした。というわけで、冷却性能への効果は極めて低く、高いファンに過度な期待は禁物です。次にファンを吸気側に取り付けると、ゲームプレイ中に限りCPU温度に低下が見られました。

一方でGPU温度は上昇傾向でした。ただ、例えばエーペックスレジェンズのような負荷が大きくないゲームをプレイする場合は、グラボの温度を60度台に抑えられますから、排気物より優れていると感じました。

ノクチュアファンおすすめの選択

以上より、排気高負荷のゲームをガンガン遊ぶそんな人は素直に廃棄にするのがベースです。吸気CPUの冷却を何よりも有線したい、高負荷のゲームをまったくしないそんな方にはこちらがおすすめです。リスクを取りたくない安全第一の海外ロマンの中、こんなイメージを持つと覚えやすいです。

ところで、皆さん一つ気になることが残ってると思いませんか。中と外両方やればいいのではないか、そう思いますよね。私は思います。毎日そんな動画をファンというわけで、こんな構成にしてみました。

ケースの設計とその評価

ケース前方は吸気熱が溜まりそうな後方は排気。これなら両者のいいとこ取りになるはずです。ロマンがあります。早速FF15ベンチを回してみましょう。まず排気、次に吸気、そしてこれが急排気はい、まったくダメです。ロマンはファン座の中だけにしましょう。

まとめ

極小ミニITXケースのファン問題について話しました。ファンをノクチュアにしたおかげで騒音が抑えられ、ようやくデスクに置いても苦痛にならないPCになりました。あと、普段ゲームをしないならファンを吸気にするのは大いにありです。

私はしばらくこれで運用してみようと思います。気になった人は、ぜひチェックしてみてください。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

Noctua NF-A12x25 PWM chromax.black.swap, プレミアム 静音 ファン, 4-Pin接続 (120mm, ブラック)

Noctua NF-A12x25 PWM chromax.black.swap, プレミアム 静音 ファン, 4-Pin接続 (120mm, ブラック)

Cable Matters PWMファン用延長ケーブル 2本セット 10cm 4ピン 分岐ケーブル PWM FAN用 Y字型

Cable Matters PWMファン用延長ケーブル 2本セット 10cm 4ピン 分岐ケーブル PWM FAN用 Y字型

リアンリー(Li LIAN LI) LIANLI PCIe 4.0対応 スモールフォームファクターPCケース A4-H2O シルバー Mini-ITX対応 最大322mmトリプルスロットGPU搭載可能 USB 3.1 type Cコネクタ搭載 SFX/SF

リアンリー(Li LIAN LI) LIANLI PCIe 4.0対応 スモールフォームファクターPCケース A4-H2O シルバー Mini-ITX対応 最大322mmトリプルスロットGPU搭載可能 USB 3.1 type Cコネクタ搭載 SFX/SF

関連する特集・テーマ

関連するレビュー

初心者でも楽しめる!自作PC組み立て体験とレビュー

自作PCに挑戦したことはありますか?パーツ選びから組み立て、OSのインストールまで、一見難しそうに見

初心者でも楽しめる!自作PC組み立て体験とレビューの画像
うしゃすらいむ

うしゃすらいむ

新世代のガジェットガイド

8万円台で作る!最強ゲーミングPCの組み立てとレビュー

自作PCの魅力を最大限に引き出す、8万円台で作るゲーミングPCの組み立て方法とその性能をレビューしま

8万円台で作る!最強ゲーミングPCの組み立てとレビューの画像
ふるちガジェット

ふるちガジェット

美しさにこだわるガジェットレビュアー

12年間現役!自作PCのパワーと耐久性をレビュー

自作PCの魅力とは何でしょうか?その答えを、私の12年間現役の自作PCを通して解説します。2008年

12年間現役!自作PCのパワーと耐久性をレビューの画像
ふるちガジェット

ふるちガジェット

美しさにこだわるガジェットレビュアー

GeForce RTX 4070 TWIN X2 OC WHITE STEALTH!価格、性能など

白い自作PCを検討中の方必見!今回は、白いケースとの相性抜群なGeForceRTX4070TWINX

GeForce RTX 4070 TWIN X2 OC WHITE STEALTH!価格、性能などの画像
すけこむ

すけこむ

ゲーミングPCの案内人

DeepCool LS520レビュー!簡易水冷CPUクーラー、取り付け、説明書

DeepCoolLS520のレビューです。見た目の美しさと冷却性能を兼ね備えたこの製品は、PCゲーマ

DeepCool LS520レビュー!簡易水冷CPUクーラー、取り付け、説明書の画像
すけこむ

すけこむ

ゲーミングPCの案内人

Radeon RX 6650 XTレビュー!消費電力やベンチマーク、中古比較も解説

ASRockRadeonRX6650XTは、その価格帯で最もパフォーマンスが高いと評価されています。

Radeon RX 6650 XTレビュー!消費電力やベンチマーク、中古比較も解説の画像
すけこむ

すけこむ

ゲーミングPCの案内人