ASRock DeskMini X300レビュー!必要なもの、対応CPU、自作PC

ASRock DeskMini X300レビュー!必要なもの、対応CPU、自作PC

レビューした人

レビュアー:すけこむ

すけこむ

ゲーミングPCの案内人

ゲーミングPCと自作PCに情熱を注ぐ「ゲーミングPCログ」の運営者。初心者でも理解できるように解説動画を制作するエキスパート。ブログとYouTubeで100台以上のゲーミングPCをレビューし、PCゲーマーにとって価値ある情報を提供中。その深い知識と経験は、技術的洞察とわかりやすい解説でゲーミングコミュニティに認められています。

自作PCに興味があるけど、どこから始めればいいのかわからない初心者の方へ。この記事では、組み立てが簡単でコンパクトなASRock DeskMiniの魅力を解説します。ゲームから仕事用まで幅広く対応可能なこの小型PCで、あなたも自作PCの世界に足を踏み入れてみませんか?

ASRock DeskMiniX300レビュー|組み立てやすい

こちらはASRock DeskMiniです。みなさんこんにちは、すけこむでございます。

今回の記事はこちらです。自作初心者にもおすすめ、ASRock DeskMiniでPCゲームをやるぞ! という内容で、組み立てからゲームを動かすまでの手順を簡単にまとめてみました。

以前、「パソコン初心者こそ自作しろ」という動画を作ったんですけど、実際に自作するとなると不安もたくさんありますし、一歩も踏み出せないかたも少なくないと思うんです。その点では、ASRock DeskMiniは組み立てがすごく簡単で、初めての自作PCにおすすめです。

まず最初に「ASRock DeskMiniX300」を使ってみた結論からお伝えすると、組み立てやすいPCでした。

また「ASRock DeskMiniX300」のメリット・デメリットを端的に紹介すると、以下の通りとなります。

「ASRock DeskMiniX300」のメリット3つ

  • インストールの種類はカスタムを選択可能
  • マイクラやフォートナイトなどが普通に動かせる
  • 組み立てが簡単

「ASRock DeskMiniX300」のデメリット3つ

  • 製品によって対応しているCPUが異なるので注意
  • ネジがとても小さいため、小さいドライバーが必要
  • 録画しながらゲームを動かした場合の画質は妥協が必要

ASRock DeskMini X300の価格

「ASRock DeskMini」の価格は、25,618円(税込)です。(2024年1月6日時点)

ASRock DeskMini X300の組み立てに使用するパーツの紹介

ASRock DeskMini X300を組み立てる前に、まずは今回揃えたパーツをご紹介します。CPUはAMDのRyzen5 5600G。私はCPUと呼ぶことも多いですが、正しくはAPUというらしいです。発売直後にノリで購入したのはいいけど、結局持て余してしまっていたので、今回デスクミニを組むことにしました。

メモリとストレージの詳細

こちらはメモリとストレージ。メモリはノートPC用のものを使います。8GBが2枚の16GBで、3200MHzのものです。ストレージは、VGA、VGAを使っています。PSPはユーザーのPC、ユーザーのPCで使います。

ペダルとストレージの仕様

ペダルはペダルの上部をペダルフレームに立てて、ペダルフレームの下部をペダルフレームに立てます。PSPはペダルフレームの下部をペダルフレームに立てます。8GBが2枚の16GBで、3200MHzのものです。ストレージはM.2SSDの512GB。仕様上のスペックはこんな感じで、M.2SSDはあまり速くはないです。

実際のところ、読み込み速度が3000とか5000を超えても、劇的に速くなったとは思えないんです。なので今回は価格重視で選びました。容量もサブPCなので512GBあれば十分です。

Windows10とノベルティについて

これはWindows10です。まもなくWindows11が出てきますけど、そんな細かいことは気にしません。ちなみに、ゴスパラでWindowsを買ったらカード型のBluetoothスピーカーをもらえました。なんというか、極めて使いどころが難しいノベルティです。

ASRock DeskMiniの特徴と注意点

今回のメインであるASRock DeskMini X300。デスクミニは種類がいくつかあって、製品によって対応しているCPUが異なるので注意が必要です。特に5000番台のRyzenを載せる場合、バイオスのバージョンが1.6以上ではないとダメみたいで、ものによってはアップデートしないと使えないんです。

購入時の注意点と推奨

ゴスパラは商品ページに5000番台のRyzenに対応済み、と書かれていたので安心して買えました。購入後に自分でバイオスをアップデートしようと思ったら、4000番台のAPUが必要になったりするので、かなり面倒くさいです。デスクミニはアマゾンとかでも買えますけど、バイオスのバージョンについて記載がないので、心配なかたはしっかりとしたPCショップで買うことをおすすめします。

ASRock DeskMini X300に必要なもの

ASRock DeskMini X300に必要なものは以上で、かかった費用はこんな感じ。では早速組み立てていきましょうか。箱をあけていくと、ACアダプターとかCPUクーラー、ケーブルとかが入っています。

ASRock DeskMini X300本体は小さい感じ。 ゲーミングPCではないですけど、マイクラとかフォートナイトのようなゲームなら普通に動かせちゃうんです。ただ本体はコンパクトですけど、ACアダプターは大きく感じるかたが多いと思うんです。でも、このデスクミニ本体はこんな感じ。

ASRock DeskMini X300 の組み立て

ここからは説明書の手順どおりに進めていきます。ケーブルがつながっているので、外しておいたほうが作業しやすいです。

マザーボードはコンパクトです。ミニITX規格より小さくて、グラボをさすためのスロットもありません。今回は使いませんが、2.5インチのストレージも2台まで搭載可能です。ここにいろいろ取り付けていきます。まずはCPUを固定するバーをぐっと押し込んで、ロックを外します。CPUには向きがあって、ここにマークがあるのわかりますか? マザーボードにもマークがあるので、ここに合わせてCPUを設置するんです。

CPUの取り付け方法

固定用のバーをおろして、CPUをロックします。CPUの取り付けはこれで完了。

次はCPUクーラーを取り付けます。付属のクーラーは最初からグリスが塗ってあったのでそのまま使います。取り付けはクーラーの爪をひっかけて、バーをひねってロックするだけと超簡単。ドライバーすら必要ありません。しっかりと固定されているのか心配になったんですけど、しっかり固定されていました。

メモリの取り付け方法

次はメモリです。デスクミニで使うメモリはノートPC用の小さめのやつなので、デスクトップ用のメモリを買わないように気をつけてくださいね。メモリを取り付けるときは、固定用のラッチを指でぐっと押し込んで、ロックを解除しておきます。で、ここにメモリを差し込むんですが、メモリにも向きがあるので、切り欠きの位置が合うようによく確認してください。

すんなり入るかと思ったら、これが意外にカチカチで、かなり力を入れないと入りませんでした。無事に取り付けが終わるとこんな感じ。メモリが奥まで刺さると、左右のラッチが自動的にロックされます。

ストレージの取り付け方法と注意点

最後はストレージです。ウルトラM.2と書かれているところにストレージを差し込みます。M.2Wifiと書かれているところは、オプションの無線LANキットを挿すためのスロット。今回は使いません。ちなみに他タイプのストレージを使うかたは、説明書をよく読んでください。

私は配線がめんどうくさいので、なるべくM.2SSDだけを使いたいタイプです。CPUやメモリと同じように、M.2SSDにも向きがあります。切り欠きの位置をよく見て、マザーボードに斜めからぐさっと差し込みます。中途半端に浮いちゃってますが、これでいいんです。これが普通です。

付属のネジを使って固定するんですけど、このネジがすごく小さくて、手持ちのドライバーだとうまく締められませんでした。家中を探し回って、どうにかネジを固定した状態がこんな感じ。これでストレージの取り付けも完了です。

以前、MSIのマザーボードを買ったときに付属してたちっこいドライバーが役立ってくれました。小さめのドライバーを用意しておいたほうがよさそうです。

CPUとメモリ、ストレージの取り付けと配線

これでCPUとメモリ、ストレージの取り付けが終わりました。あとは配線を整えるだけ。これはCPUクーラーのケーブルです。こいつをマザーボードとつなげないと、クーラーのファンが回りません。ここにCPUファンと書かれているピンがあります。二つありますが、どちらにしても動くはずです。これでOKです。どうでしょうか、なかなかいい感じではないでしょうか。

ケースへの取り付けとケーブルの再接続

元のケースに入れるときに、先ほど外したケーブルを再度つなげておきます。あとはゆっくりスライドさせながらケースに入れていくだけ。ケーブルがひっかからないように注意が必要です。ケースにおさまったら、最初に外した四つのネジで固定すれば完成です。それとゴム足も付属してたので、置きかたに合わせて貼っておきましょう。

Windowsのインストール準備

組み立ては以上で、ここからWindowsをインストールしていきます。まだ終わりではないんです。電源ケーブルをつなげて、モニターとも接続したら、電源ボタンをスイッチオン。まだWindowsが入ってないので、おなじみの画面は出てきません。こんな感じの文字が表示されたら、F2を押してバイオスを表示させます。ここからした操作が必要なので、マウスとキーボードもつなげておきましょう。

バイオスの確認とメモリの認識

バイオスが表示されると、CPUやメモリがしっかりと認識されていることがわかります。万が一メモリが8GBとかになってたら、片方が正しく認識されていないということなので、もっかいケースを開けて取り付け直したほうがよさそうです。

Windowsのインストール

ここからWindowsをインストールするために、外付けの光学ドライブを使います。USBフラッシュドライブを使う方法もありますが、今回はDVDRを読み込むやりかたでいきます。光学ドライブをつなげて、DVDRを挿入したら、バイオスのDVDを読み込み上がれ、というところをクリック。ここから時間がかかるので、トイレに行ったり、コーヒーを飲んだり、休憩することをおすすめします。急いでもどうにもなりません。

ASRock DeskMiniのセットアップ手順

この画面が表示されたら、またいろいろポチポチしていきます。ライセンス認証の画面になったら、パッケージに書かれているプロダクトキーを入力します。一部がシールで隠されているので、コインとか硬いもので軽く削ります。

強くこすりすぎないように注意してください。インストールの種類はカスタムを選択可能。新規のインストールですからね。ストレージもひとつしかないので、そのままの状態で次へをクリック。ここからまた20分くらい時間がかかるので、ゆっくりトイレでもしてきてください。

Windows初期設定とドライバのインストール

しばらく放置していると、おなじみのWindows初期設定画面が表示されます。画面に従ってポチポチしてください。以前別の動画で解説しているので、詳しく知りたいかたはあとでチェックしてみてください。やることは一緒です。はい、これでようやくウィンドウズが立ち上がりました。でも待ってね、これでまだ終わりではないんです。

デスクミニに付属してたDVD-Rを読み込んで、チップセットドライバーをインストールしておきます。いろいろ書かれてますが、インストールオールをクリックしておけばOKです。途中、何度か再起動しますけど、不具合とかではないので安心してください。

フルHD解像度対応とソフトウェアのインストール

これで終わりだと思ってたんですけど、フルHD解像度でモニターに表示できない状態になってたので、ネットにつなげてラデオンソフトウェアもインストールしておきました。ラデオンソフトウェアはAMDの公式サイトから無料でダウンロードできます。はい、これでフルHDでモニターに表示できるようになりました。あとは必要なものをインストールしていくだけです。

ASRock DeskMini X300でのゲーム体験

早速、JAVA版のマイクラをやってみたんです。グラフィックを軽くするオプティファインという定番モードもインストール済みです。クレームレートは60に届かないくらいですけど、マイクラをやるにはまったく問題ありません。場面によってカクつきを感じるときは、描画距離を少し落とせば解決します。家具モッドとかリソースパックを入れてサクサク動かすにはパワー不足ですが、普通にマイクラを動かす分には十分なスペックです。

ゲームの録画とフレームレートについて

ちなみにゲームの録画はキャプ後経由で別PCでやってます。録画しながらゲームを動かした場合、クレームレートがちょっぴり落ちる可能性があります。フォートナイトはレンダリングモードをパフォーマンスにして、3D解像度だけ100%に設定した低画質でプレイ。平均フレームレートは144に届かないくらい。画質には妥協が必要ですけど、普通にサクサク動かせちゃいました。

Ryzen5 5600Gの性能について

Ryzen5 5600Gでどれくらいゲームを動かせるかは、ブログと動画に別途まとめているので、気になるかたはあわせてチェックしてみてください。

ASRock DeskMiniの組み立てとゲーム体験

ということで今回はASRock DeskMini X300を組んで、カルメのゲームで遊んでみました。どうですか?組んでみたくなりましたか?小さくてパワフルなパソコンが欲しい方や、自作PCが気になってるかたは、ASRock DeskMini X300楽しいですよ。

まとめ

ASRock DeskMini X300は自作初心者のかたでも組みやすくて、マイクラやフォートナイトなどが普通に動かせちゃいます。また、Officeをインストールすれば仕事用PCもバリバリ活躍します。

それと今回はRyzenファイブを使いましたけど、Ryzenセブンを積んだり、ノクチュアのCPUクーラーを積んでみたり、ミニPCを組み上げる楽しさも味わえたりします。気になった人は、ぜひチェックしてみてください。最後まで読んでくださりありがとうございました。

ASRock AMD X300搭載 ベアボーンPC AMD Ryzen 4000シリーズ正式対応 DeskMini X300/B/BB/BOX/JP Mini ITX

ASRock AMD X300搭載 ベアボーンPC AMD Ryzen 4000シリーズ正式対応 DeskMini X300/B/BB/BOX/JP Mini ITX

AMD Ryzen 5 5600G with Wraith Stealth cooler 3.9GHz 6コア / 12スレッド 70MB 65W 100-100000252BOX 三年保証 [並行輸入品]

AMD Ryzen 5 5600G with Wraith Stealth cooler 3.9GHz 6コア / 12スレッド 70MB 65W 100-100000252BOX 三年保証 [並行輸入品]

Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ 日本国内5年正規保証

Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ 日本国内5年正規保証

Team ノートPC用メモリ SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600 8GBx2枚組 16GBkit 日本国内無期限正規保証

Team ノートPC用メモリ SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600 8GBx2枚組 16GBkit 日本国内無期限正規保証

【Amazon.co.jp限定】 Microsoft Windows10 Home 64bit 日本語版|DSP版 バッファローLANボード LGY-PCI-TXD 付属 国内正規流通品

【Amazon.co.jp限定】 Microsoft Windows10 Home 64bit 日本語版|DSP版 バッファローLANボード LGY-PCI-TXD 付属 国内正規流通品

関連する特集・テーマ

関連するレビュー

BenQ treVolo Uレビュー!アプリや説明書、価格スピーカー音質について

今回は、言語学習専用に開発されたスピーカー、treVoloUをご紹介します。このスピーカーは、開発者

BenQ treVolo Uレビュー!アプリや説明書、価格スピーカー音質についての画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

EXARM ZETAレビュー!モニターライト説明書や日本製のゲーマー必見ライト!

今回は、ゲーマーにとって魅力的なデザインと機能性を兼ね備えたモニタライト、EXAM-Zをご紹介します

EXARM ZETAレビュー!モニターライト説明書や日本製のゲーマー必見ライト!の画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

Logicool G913 TKLキーボードレビュー!説明書、ライトスピードなど

ロジクールから新たに発売されたG913TKLキーボードのレビューをお届けします。このキーボードは、テ

Logicool G913 TKLキーボードレビュー!説明書、ライトスピードなどの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

Razer Gigantus V2のマウスパッドのレビュー!サイズ、価格など

GigantusV2は、XXLサイズでも半額以下で購入可能な高性能マウスパッドです。今回はサイズや価

Razer Gigantus V2のマウスパッドのレビュー!サイズ、価格などの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

Archer TX3000E取り付け方やドライバー、説明書、認識しないなど

ArcherTX3000Eは、Wi-Fi6とBluetooth5.0を追加できる後付けガジェットです

Archer TX3000E取り付け方やドライバー、説明書、認識しないなどの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人

CREATIVE SOUND BLASTER X G5レビュー!設定、使い方、スマホなど

ゲーミングアンプの新たなスタンダード、「CREATIBESOUNDBLASTERXG5」の魅力をレビ

CREATIVE SOUND BLASTER X G5レビュー!設定、使い方、スマホなどの画像
チャオガジェット

チャオガジェット

知識と情熱に満ちたガジェットの達人